忍者ブログ
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月末までに、どんな炊き出しが行われたか。

震災直後は汁ものメイン。
その後麺類やご飯ものの比率が増える。
ある場所での炊き出しは、TOPが「鍋物」で19回。
その後に、ぜんざい17、うどん15、豚汁12、おでん9、
白ご飯9、味噌汁9、モチ7、丼物5、雑炊5、カレー5と続く。
圧倒的に和食が多く、洋食はカレーしか無い。
避難所以外の、自宅で過ごしている人も
和食率が高くなったそうです。

前述のアンケートでは、
食べたい食べ物としては「緑黄色野菜」を挙げる声が過半数を超えたが、
スパゲッティなどの洋食が食べたいという意見もあった。
思ったよりも、食べ物に関する欲求は正直(?)なようですね。

ちなみにイギリスは(…地震が起きない国だけど)
被災時の食事はパン&スープ、キッシュやサラダ、チーズなどが提供されるんですって。

備蓄食料について。
震災で大きなダメージを受けたのは神戸・芦屋・西宮の3市。
兵庫県は備蓄食料(米&乾パン)があったが、
神戸市と西宮市には無かった。
その代り生協が迅速に食材を提供する、という契約だった。
芦屋市は水と乾パンの備蓄を独自に行っていたが、
水はケガ人の消毒に使い尽くしてしまった。
今まで大きな災害を受けた事が無く、火事や台風で被害が出た時も
普通に近隣市から買い出ししてくればカバー出来ていたのだ。

過去の震災について。
1923年の関東大震災では、陸軍が多くの食料を放出した。
缶詰の惣菜1125トン。乾パン1088トン。
米9万トンなどなど。
…これらは現在の東京都も備蓄しているが、
当時にあって今に無いのは「干物の魚・生野菜」。
逆に当時は無かったが今あるのは「即席めん」。

味付けについて。
食材があっても、その味付けにも注意が必要。
食べ慣れない「関東風」のうどんにゲンナリした被災者もいたと言う。
PR
被災者に配られた食料に関してアンケートを取ると、
食材が偏っている・温かい食べ物が無い、という苦情が多かった。
特に揚げ物の比率や登場回数が多かったため、
食料が不足していたにも関わらず食べ残す人すらいた。
一風変わった所で、
「ご飯が硬い」という苦情も多かった。

地震で、地元の弁当屋さんなどは軒並み潰れた。
近隣地域で作り、運ばなければならなかったが
そうなると腐敗との勝負になった。
通常の持ち帰り弁当はおおむね購入から4時間以内に食べる事を想定しているが、
震災中はとてもそんな短時間に配布出来る状態では無く、
水分の多い生鮮野菜や白飯は使えなかった。

具体的に言うと、
調理後常温で36時間放置しても腐敗しない弁当が求められた。
仕方ないとはいえ高いハードル。
ご飯は硬めに炊き、水分量を減らしておかないと腐敗する。
また温かいご飯と冷たい惣菜を一気に盛り付けると腐敗の原因になる。
ご飯を炊き、冷まし、それから詰める。
一気に冷却出来る大型装置を持った業者は3割しか無く、
残りの7割は扇風機で冷ました。
これによりご飯はますます硬くなった。

食べ物のレパートリーの少なさは精神的にもキツイ状態であるため、
西宮市は2月中旬頃、独自の方法を編み出した。
被災者1人の1日分の食費(1200円)の中から100円を徴収し、
食材+調味料を別枠で配給した。
パンや弁当を配給するだけにこだわらず、各自で調理してね…という方法を併用したのだ。
ワンダフル・プラネット! 野口聡一&JAXA/NASA 集英社インターナショナル

荒俣宏の不思議歩記 荒俣宏 朝日新聞社

バナナは皮を食う 暮しの手帖社

★ケチャップの謎 マルコム・グラッドウェル 講談社

★ソース 上柿元勝 柴田書店

★戦艦大和の台所 高森直史 光人社

★チョコレート モート・ローゼンブラム 河出書房新社

フェアトレードで買う50の理由 マイルズ・リトヴィーノフ 青土社

コーヒー、カカオ、コメ、綿花、コショウの暗黒物語 ジャン=ピエール・ボリス 作品社

最古の料理 ジャン・ボテロ 法政大学出版局・りぶらりあ選書

★料理がおいしくなる手作り調味料の本 メディアパル

★チョコレートの科学 蜂屋巖 講談社ブルーバックス

★時刻表ファン100万人の発見 グッたいむ研究会編 マイロネBOOKS

決定版図説戦国の変わり兜 学研

★震災エコライフ知恵袋 宮田光男 裳華房

★肉食文化と魚食文化 長崎福三 農山漁村文化協会

★日本型食生活の歴史 安達巖 農山漁村文化協会

★墨のすべて 為近磨巨登 木耳社

昭和天皇日々の食 渡辺誠 文藝春秋

イグ・ノーベル賞 マーク・エイブラハムズ 阪急コミュニケーションズ

★は、読んだけど日記ネタに使わなかった本。
(「昭和天皇日々の食」は以前に使いました)
日記ネタとしてオモテに出て来るのは、半分くらいな訳です。
気になる本を優先的に呼んでいる割には生産性が低い。

オレサマはフォトショップなんていうハイテクは使えないので、
フリーソフトのJTrimを使ってます。
マニュアル読まずに使えるほど簡単。
画像のサイズ変更や色調調整など、必要な機能は全てあるし。

>どれも幸せに美味しそう
それはそっちだぁーッ!
お花ちゃんには負けます。さすがに。
だって私は幸せ太りしないもの。イッヒッヒ。
…そう言えば「お花ちゃん」と表記すると読みは「おかーちゃん」になるのね。

>おかしいのか
「直ちに健康に影響を与える物ではありません」 

何てことだ。
震災の影響で、どん兵衛のきつねうどんからカマボコが消えてたらしい。
絶望した。カマボコの無いどん兵衛なんて!
もうだめだ。

国内の乾燥カマボコ・乾燥ナルトは
福島県いわき市の企業ほぼ一社の独占だったんだそうです。
すげーニッチなニーズだもんな…と思ったら、
もう別の企業が生産し始めてるらしい。
あったんだ、ライバル企業が。

どこだか知らないがいわき市のカマボコメーカーさん、
頑張ってまた乾燥カマボコ作ってくれよ。
そしたらまた、どん兵衛喰うからさ。
先日、インフルエンザB型発症者と席を同じくした。
潜伏期間である5日間(最長)は不要な外出を控えようと思っているんだが
なかなかそうも行かないんだよね。
さてどうしたものか。

今日の夕食は…
ほうれん草+タマネギ+ベーコン+グラタンMIXを炒め、
粉チーズと黒胡椒を利かせる。
オーブンを使わない、グラタンっぽい味の炒め物。
正式名称は無い。
野菜をモリモリ喰うには良いメニューだ。

何か1つの食べ物を、大量にモッシャモッシャ喰いたい。
手ごろなモノは無いか。米粉パン以外で。

長年の夢、コーラでいっとこの始まりである。


米粉パン(米粉率高め)の玄米粉シフォンケーキ載せ・米粉パン(米粉率低め)トッピング、
白米粉シフォンケーキ添え。

…いえ、正直に言えば私が作ったのではなくて、
頂きモノなんですが。
農産物を自家加工・販売する事を目指す友人がおりまして、
米粉やタマゴを使った商品を研究中なのだそうです。
が、さすがに連日連夜パンを作り続けた事で、
家族も食べ飽きたんだとか。
ま、そりゃそうよねぇ。

米粉シフォンは問題無いが、米粉パンはまだまだ馴染まない。
小麦のパンとどっち喰う?と言われれば小麦の方を喰ってしまうだろうなぁ。
何をプラスすれば、食べやすくなるんだろうか。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
(11/20)
(10/18)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
コメント
[03/11 すみす]
[03/11 阿部定一郎]
[03/11 HIGE]
[03/11 J☆]
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]