×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が住む場所は兵庫県の播州地方、と呼ばれる場所。
別名「播州平野」。
極端に高い地形が無く、雨がやや少ないんだそうです。
これを活かし、海に面した場所では塩作りが行われました。
「赤穂の塩」という奴です。
内陸では「揖保川」(いぼがわ)の水が農業用水となりました。
この川は水量が多く氾濫が少ないため、平野所以の日当たりの良さを活かし
コメや小麦が作られました。
川の水量が安定しているという事は、
水車による製粉に適している、という事でもあります。
「揖保」というのは元々は「粒」(いいぼ)という言葉が語源。
これは米粒を現す言葉で、
奈良時代に作られた書物・播磨国風土記によると
オオクニヌシがおにぎりを食べ、米粒が零れ落ちた場所、となっていますが
これはきっと、古代からコメ作りが盛んだったという事なのでしょうね。
小麦を育てる事に適し、
製粉する事に適し、
天候が良いため乾燥される事に適し…
かくして素麺「揖保の糸」は発達する訳であります。
別名「播州平野」。
極端に高い地形が無く、雨がやや少ないんだそうです。
これを活かし、海に面した場所では塩作りが行われました。
「赤穂の塩」という奴です。
内陸では「揖保川」(いぼがわ)の水が農業用水となりました。
この川は水量が多く氾濫が少ないため、平野所以の日当たりの良さを活かし
コメや小麦が作られました。
川の水量が安定しているという事は、
水車による製粉に適している、という事でもあります。
「揖保」というのは元々は「粒」(いいぼ)という言葉が語源。
これは米粒を現す言葉で、
奈良時代に作られた書物・播磨国風土記によると
オオクニヌシがおにぎりを食べ、米粒が零れ落ちた場所、となっていますが
これはきっと、古代からコメ作りが盛んだったという事なのでしょうね。
小麦を育てる事に適し、
製粉する事に適し、
天候が良いため乾燥される事に適し…
かくして素麺「揖保の糸」は発達する訳であります。
PR
蛍光灯が切れたらしい。
2本とも点灯しない。
…いつもこうなのだ。
私の部屋の照明器具は、
AとBの2本をセットしているんだが、
Aが不調になるとAB両方が点灯しない。
Aを取り外せばBだけで点灯する。
Bが不調な時は、Aだけが点灯する。
おそらく、Aが優先的にスターターとしての役割を担っているのであろう。
このままではPCを触る事も出来ないので、
真っ暗な室内で懐中電灯片手に証明器具のフードを外し、
不調な1本を取り外す。
まぁ1本でも生きていけるが、フードを外しているので
地震でも来て割れたら大ダメージ。
明日は蛍光灯を買う日。忘れるな!
2本とも点灯しない。
…いつもこうなのだ。
私の部屋の照明器具は、
AとBの2本をセットしているんだが、
Aが不調になるとAB両方が点灯しない。
Aを取り外せばBだけで点灯する。
Bが不調な時は、Aだけが点灯する。
おそらく、Aが優先的にスターターとしての役割を担っているのであろう。
このままではPCを触る事も出来ないので、
真っ暗な室内で懐中電灯片手に証明器具のフードを外し、
不調な1本を取り外す。
まぁ1本でも生きていけるが、フードを外しているので
地震でも来て割れたら大ダメージ。
明日は蛍光灯を買う日。忘れるな!
>播磨は素麺を酢で食べるって本当ですか?
…はい。
おっと誤解しないで下さいね。
そうめんつゆの代わりに酢、では無いですよ。
一般的にそうめんつゆは、醤油+みりん+水+かつお出汁、で作りますが
ここに酢を適量加えて使うんです。
決して酢100%で食べるのではありません。
(私の父が挑戦し、悶絶しました)
他にも私の聞いた範囲では、
そうめんつゆの代わりに
土佐酢(三杯酢+カツオ出汁)やラッキョウを漬けた酢など
甘めの酢を、直接あるいは通常のそうめんつゆに混ぜて使う事がある、という人がいました。
こういう食文化は、兵庫県たつの市以外に
熊本県の南関町にもあるそうです。
でも私の地元で酢そうめんを出す店は無く、知らない人も多かった。
コトバとしては知っていても、食べた事が無い人は多いように思えます。
…なお、今回色々な情報を集める作業中に
「つけて味噌」に酢を混ぜて、そうめんのつけダレにすると美味いという話を目にしました。
是非一度、お試しください。
…はい。
おっと誤解しないで下さいね。
そうめんつゆの代わりに酢、では無いですよ。
一般的にそうめんつゆは、醤油+みりん+水+かつお出汁、で作りますが
ここに酢を適量加えて使うんです。
決して酢100%で食べるのではありません。
(私の父が挑戦し、悶絶しました)
他にも私の聞いた範囲では、
そうめんつゆの代わりに
土佐酢(三杯酢+カツオ出汁)やラッキョウを漬けた酢など
甘めの酢を、直接あるいは通常のそうめんつゆに混ぜて使う事がある、という人がいました。
こういう食文化は、兵庫県たつの市以外に
熊本県の南関町にもあるそうです。
でも私の地元で酢そうめんを出す店は無く、知らない人も多かった。
コトバとしては知っていても、食べた事が無い人は多いように思えます。
…なお、今回色々な情報を集める作業中に
「つけて味噌」に酢を混ぜて、そうめんのつけダレにすると美味いという話を目にしました。
是非一度、お試しください。