忍者ブログ
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

>いずれゲームカフェを開く

それまではコレで。
ペーパー・アーケード
PR
ビタミンA
ビタミンAは油に溶けやすい性質を持ちます。
妊娠時にビタミンAを大量に摂取すると、胎児の脂肪に大量に蓄積され
催奇性の恐れがある、と言われます。
(これはあなたがお持ちのニンプ本にも書いてあるはずです)

日本のニンプに許されるビタミンA摂取量は
1日あたり3000μgちょい。
1日あたり7800μgを超えた状態が長期間続くと催奇性が警戒されるそうです。
ちなみに鶏レバー30g(これ、結構な量です)を食べると
4200μgくらいだそうです。

ただし!日本における健康被害の報告例は
サプリメントやビタミンA剤の大量摂取による報告だけです。
レバーの食べ過ぎで…という報告はゼロ。
サプリメントをガブ飲みしない限りは大丈夫です。

実はここにカラクリがあります。
レバーに含まれるビタミンAは、厳密にはレチノールという物質。
ニンジンに含まれるビタミンAは、厳密にはカロテンという物質。
これらは水に溶けやすい性質を持ち、
過剰に摂取しても排出されるのです。

で、必要な時にレチノールやカロテンが変身して
ビタミンAが生まれるのです。

つまり、食品由来のビタミンA…レチノールやカロテンをどばっと摂取しても
排出されるので心配無いのです。
ヨロシク無いのは、「ビタミンAをそのまま摂取した場合」なのです。
体内にあるはずの無い、生まれるはずのない大量のビタミンAは
脂肪分の中に蓄積され…というわけです。


私も昔、近畿の水瓶のお世話になった事がありますが
1度として美味いと思った事はありませんでした。
田舎住まいの今はガブ飲みも出来ますけど、
当時は無理だった。

ハーブ
ラベンダーの入浴剤、とかその程度では問題無いと思うんですが
食品添加物なんかに比べると、対策はしやすい方でしょう。
ま、ニンプな間は、ハーブを添えるようなおされメニューは
作らなくても良い、という事です。

カフェイン
私も、市販緑茶の中では十六茶がマストです。
季節によって微妙にブレンドが違うので油断できませんが。


生物濃縮で警戒されるのはメチル水銀という成分。
生物濃縮における上位…つまりデカイ魚はリスクも増す傾向にあります。

こういう資料もあります。
体重55kgのニンプが摂取して良いメチル水銀は
1週間で110μg。
マカジキ75g→34.5μg
タイ150g→13.95μg
キハダマグロ75g→13.43μg
サバ100g→10.4μg
鮭60g→1.62μg
イワシ75g+アジ50g→3.35μg

鮭やアジ・サバならかなり食べる事が出来そうですね。
ちなみにお高いクロマグロや金目鯛は、
キハダマグロの7倍近い含有量です。


加熱が不十分だとアウトです。
生ハム、それもお高い輸入生ハムはちょっとリスクが。
トキソプラズマは動物由来の寄生虫。
犬や猫をモフるのも…ちょっと我慢しましょう。
ただし、妊娠に感染している場合は大丈夫です。
とはいえ、ペットと同居していないのですから
リスクは低いと見るべきでしょう。


これについては日を改めて。

ハガキ
ウフフフフ。
向かって左はザク
向かって右はジュアッグで確定。

中央はガンガルスペクトルマンミラーマンの3体合体がベースだと思うんだがどうか。
胸部の銃はガンガルの匂い。
胸部装甲は絞り切れないけど、耳アンテナはグレートマジンガーの匂い。
>絵手紙が気になります

えーとこれはですね。
手先の器用な親戚が描いて、たまーに送って来るんです。



何か、秋っぽい奴ばっかになってますけど
本当は四季に応じた物がちゃんとあります。



カフェインは?
血管を収縮させるため、
コーヒー、緑茶、ウーロン茶、紅茶はパス。
意外なところでは栄養ドリンクもパスです。
カフェインレスコーヒー、あるいは麦茶や炭酸水を飲もう!
スポーツドリンクも良いけど、カロリー注意。

サプリメントは?
過剰な摂取は避けましょう。
妊娠中はカルマグや葉酸、鉄などの欠乏が想定されますが
食事由来の摂取でカバー出来るはず。
飲む場合も、医師の判断を仰ぐべきです。

魚は?
生物濃縮が起きやすい食材ですが、神経質になる必要はありません。
ガッチリ警戒するなら、近海ものを避ければ生活排水由来の汚染を回避出来ます。

肉は?
鶏なら地鶏、牛なら和牛は生産基準が厳格なのでお勧め。
生肉はダメです。
病原虫「トキソプラズマ」の危険性は回避せねばなりません。
とはいえ、これは加熱すればいい事なんで対処は難しくない。

これは魚にも共通しますが、有害な成分は脂肪分とともに蓄積されやすいそうです。
うま味は抜けますが、湯通しするとベター。
塩分の強い醤油、味噌、酒かす、酢などは浸透圧が高いため、
食材を漬けておけば有害な物質の排出効果が期待出来ます。
でも塩分の摂取過多にはくれぐれもご注意を。

添加物は?
正直言って、食品添加物を摂取する「リターン」は少ないです。
でも食品添加物の全排除を目指すのも現実的ではありません。
可能な限り減らす…程度の認識で。

つわりが…
どうしても食べられないなら、パスしてOKです。
胎児への栄養は母体にある分を優先的に回すので
多少パスしてもすぐ問題にはなりません。
ジュースやスープ類による栄養摂取だけでも何とかなるもんです。
○○しか食べられない…という状況も同じ。
ま、望ましい状態ではありませんが、そう警戒しなくても。

なお、私の知り合いには
「マクドのポテトしか食べられなかった!」という人が居ます。
でも元気なお子さんを出産しとりますです。

ど・う・し・て・も食べられないのであれば、
水分、ビタミンB(それも葉物野菜の)、糖分。
この3つだけは摂取しておきたい。
水分も摂取出来ない、あるいは体重が5%以上減った場合は受診を。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
(11/20)
(10/18)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
コメント
[03/11 すみす]
[03/11 阿部定一郎]
[03/11 HIGE]
[03/11 J☆]
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]