忍者ブログ
[392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冷蔵庫の中に頂き物の酒粕があるんですよ。
それを知ったパパンが急に不機嫌に。

パパン「何で酒粕があるんや」
ぷう。『もらったから』
パパン「酒粕なんてモノはさっさと食べるモンや」
ぷう。『どんな食べ方で?』
パパン「そりゃお前、焼くんやがな。焼いたら美味いんや」
ぷう。『3キロ分あるんですけど』
パパン「他にもほれ、あるやろ。酒粕使う料理が。それやったらええねん」
ぷう。『どんな料理?』
パパン「酒粕と白い野菜を炊いたヤツや」
ぷう。『カブ?』
パパン「カブとかコンニャクとか」
ぷう。『粕汁?(注・我が家の粕汁にカブを使った事はありません)』
パパン「そうそうそれや。それ作ってくれたらすぐ食べるんや」
ぷう。『60人前分も』
パパン「食べるがな」
ぷう。『無理』
パパン「他にもホレ見てみい、冷蔵庫にまだこんなに野菜がある」
ぷう。『野菜室に野菜があるのは当然』
パパン「この野菜なんか、塩胡椒でサーッと炒めて朝ごはんに出したら美味しく食べれるんや」
ぷう。『パパンが今日の朝食で食べた炒め物はキャベツ。今手に持ってるのは白菜』
パパン「白菜かて、昨日食べたみたいにポークソテーと一緒に炊いたら美味いんや」
ぷう。『パパンが昨日食べた煮物は白菜とベーコンの煮物。ポークソテーは豚肉のステーキ』
パパン「ベーコンて何や。ウィンナーか」

そのくせパパンは料理は全くしませんし、
調味センスが絶望的に無いんだよなぁ。
PR
シスコ読了。
つぶやきオチがちょっと新鮮に思えた。
後藤マンガにはちと珍しいパターンではあるまいか。
…と思ったので、後藤さんの4コマをオチ別に分類研究出来ないかなーと思ったのよ。昨日は。
でも取り掛かってみると予想外に手間が。
そもそもオチを類型化するのが難しい。
(でも「とにかく集中線入れる」=オイスターオチ、これだけは命名したい)
完成の日は遠い。

頂いたまま放置されていたリンゴの山をザクザク切って煮る。
これで簡易リンゴジャムの完成。
トーストに載せてシナモン軽く振って食べるんだーい。
ちょっと時間が無いので1行更新。

1・それがオトコってーもんだよ。

2・二輪咲き…何て怖ろしい…(ク…クククッ…ワハハハハ)

3・同じくチワで鬱。

4・ここ2ヶ月のだめよめは神。

5・後藤羽矢子論は明日。
街を歩いていると、若い男性から声をかけられる。

私はどうも「話しかけやすい顔」のようでして、
「この近くにコンビニありますか?」
「嵐山にはどう行けば…」
「Where is the station?」
「この時間でも開いてる美味しいラーメン屋ってどこ?」
「あなたの幸せを祈らせて下さい」
「絵を見ていって下さい」
「飲み歩いていたら自分が宿泊していたホテルが思い出せなくなったので一緒に探して」
などなど頻繁に声をかけられるのです。

今回のパターンは、
「髪の毛をカットさせて下さい」。おお、新手だ。
聞けば新規開店の若者向けカットハウス。
場所が大通りから2本奥に入るというお世辞にもイイとは言えない場所なので、
お客さん獲得のため、声をかけているんだそうです。
慣れた手つきでケータイを取り出し、待ち受け画面のイマドキ若者風画像を指し示しながら
「こういう髪になってみたくありませんか…」と言われました。

残念ながらワタクシの髪型は、ド・ストレート。
起き抜けであろうが風呂上りであろうが髪を整える必要無しなのが売りです。
お勧めされたような「イマドキ若者風」の髪型には興味が沸きませんでしたので
丁重にお断りさせて頂きました。
「無料でカットさせて頂きます」という誘い文句は嬉しかったのですが。
2日夜、親友のズバッと出血(仮名)から「荷物を送るよー」というメールが来る。
そして3日、居間に荷物が置いてある。
ほほうコレか。一体何なんだろう?
でもちょっと用事があったので、荷物はそのままに外出。
30分後、帰宅すると荷物は開封されていて、中身だけが置いてある。

さつま揚げどっさり。



なぜさつま揚げなのか小一時間悩む。

明日の日記は「ぷう。、誘われる。」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/20)
(10/18)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
コメント
[03/11 すみす]
[03/11 阿部定一郎]
[03/11 HIGE]
[03/11 J☆]
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]