×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪・夏の陣。
幸村は大阪城に真田丸と呼ばれる砦を作り、鉄砲隊で戦いました。
しかし今、ライダー幸村がいる真田丸には…大砲がドーンと10門!
ちょっとちょっと…これひょっとして自由に撃っていいんですか!
ドカンドカン撃っていると彼方で敵兵が倒れて行きますが、
10門全てを一度に操るのはさすがに無理。
徐々に徐々に真田丸の内部にまで敵兵が侵入!
ここで幸村作戦変更。
真田丸の外へ討って出て、敵兵の一掃を計ります。
しかし城外に出た瞬間…
家康 「忠勝!敵襲だ!出陣せよ!」
ついに日本の戦国武将の中でも最強と名高いあの本多忠勝がやってくる…!
身構える幸村。
家康は全身黄色、伊達政宗は6刀流、濃姫は股間からガトリング、
森蘭丸は人間大砲のように飛んでくる、織田信長はショットガンをぶっ放す始末。
ここらでビシッと、真っ当な武将と対決してみたいもんです。
オラー!本多忠勝かかってこーい!!!
遥か彼方から白煙を上げて飛んでくる忠勝。
と、飛んで……!?
右目が赤く光り、体格は幸村の3倍近く、カブトは鹿というよりカブト虫、
背中には葵の紋章入りバックパック、手に持つ巨大な槍はドリルみたいに回転してます。
ガションガションと音を立てながら歩く姿は間違い無くモビルスーツ。
どこが戦国なのかと…っていうか人ですらねえ!
案の定、開始数秒でボロボロにされる幸村。
武田兵
「本多忠勝の出撃を確認!砲撃準備を開始する!
本多忠勝を倒せるのは真田丸の力のみ…真田丸最終兵器・真田砲を準備します!」
さ、真田砲!なんかカッチョいいじゃないですか!
OKOK!なら精一杯時間を稼ぎますよ!
「真田砲、装填開始…!」
「射撃角…調整完了!」
「弾薬準備5割完了・あと半分!」
「まだだ…。弾薬装填あと少しっ!」
「発射まで…5…4…3…2…1…」
真田丸の天守閣屋根からニョキッと生えた、戦艦ヤマトの主砲のような砲身。
真田砲は見事に忠勝に直撃、忠勝はヒザを付いて沈黙します。
どこから突っ込めばいいのやら。
明日の日記は最終回後編「真赤な大勝利!! 永久に輝け真田幸村」。
幸村は大阪城に真田丸と呼ばれる砦を作り、鉄砲隊で戦いました。
しかし今、ライダー幸村がいる真田丸には…大砲がドーンと10門!
ちょっとちょっと…これひょっとして自由に撃っていいんですか!
ドカンドカン撃っていると彼方で敵兵が倒れて行きますが、
10門全てを一度に操るのはさすがに無理。
徐々に徐々に真田丸の内部にまで敵兵が侵入!
ここで幸村作戦変更。
真田丸の外へ討って出て、敵兵の一掃を計ります。
しかし城外に出た瞬間…
家康 「忠勝!敵襲だ!出陣せよ!」
本多忠勝
徳川家に仕えた武将で、鹿の角のようなカブトが特徴。
穂先に止まったトンボが真っ二つになったという名槍・蜻蛉切りの使い手。
50を超える合戦に出陣し完全無傷、その生涯で負った刀傷は小刀で作業中、
自分の手が滑って指を切ったただ一度だけだったという。
ついに日本の戦国武将の中でも最強と名高いあの本多忠勝がやってくる…!
身構える幸村。
家康は全身黄色、伊達政宗は6刀流、濃姫は股間からガトリング、
森蘭丸は人間大砲のように飛んでくる、織田信長はショットガンをぶっ放す始末。
ここらでビシッと、真っ当な武将と対決してみたいもんです。
オラー!本多忠勝かかってこーい!!!
遥か彼方から白煙を上げて飛んでくる忠勝。
と、飛んで……!?
右目が赤く光り、体格は幸村の3倍近く、カブトは鹿というよりカブト虫、
背中には葵の紋章入りバックパック、手に持つ巨大な槍はドリルみたいに回転してます。
ガションガションと音を立てながら歩く姿は間違い無くモビルスーツ。
どこが戦国なのかと…っていうか人ですらねえ!
案の定、開始数秒でボロボロにされる幸村。
武田兵
「本多忠勝の出撃を確認!砲撃準備を開始する!
本多忠勝を倒せるのは真田丸の力のみ…真田丸最終兵器・真田砲を準備します!」
さ、真田砲!なんかカッチョいいじゃないですか!
OKOK!なら精一杯時間を稼ぎますよ!
「真田砲、装填開始…!」
「射撃角…調整完了!」
「弾薬準備5割完了・あと半分!」
「まだだ…。弾薬装填あと少しっ!」
「発射まで…5…4…3…2…1…」
真田丸の天守閣屋根からニョキッと生えた、戦艦ヤマトの主砲のような砲身。
真田砲は見事に忠勝に直撃、忠勝はヒザを付いて沈黙します。
どこから突っ込めばいいのやら。
明日の日記は最終回後編「真赤な大勝利!! 永久に輝け真田幸村」。
PR
織田信長との戦いが避けて通れない武田信玄。
真田幸村を呼び戻し、三河の国・長篠合戦を開始。
お、これは聞いた事がありますよ!
えーとえーと、武田の騎馬軍団が織田の鉄砲隊に負けた戦いですね!
……って、じゃあ幸村が負けるじゃないですか!
しかし無情にも開戦。
目の前には柵が幾重にも作られ、その奥から鉄砲隊が撃ってきます。
鉄砲のダメージはそう多くないんですがその数と射程がやっかい。
何百人という鉄砲隊がいるんです。
どうにか鉄砲隊に切り込むと、かなり離れた別の鉄砲隊からの砲火を受けます。
こ、これは厄介…。
鉄砲隊の側面に回りこみ、大急ぎで斬り倒して離脱…これしかありません。
戦場は広く、配置された鉄砲隊は多いんですが仕方ない。
地道に倒していく幸村。
すると伝令が。
「織田軍の補給隊を発見!逃走を阻止せよ!」
チェックすると倒すべき補給隊の位置は遥か彼方。
どう考えても間に合いそうもありませんが目の前には一頭の馬。
そうか!これに乗って急襲すればいいのか!
大急ぎで騎乗し、鉄砲隊を無視して突撃。
何としても倒さねば。何せ史実ではこっちが負けているんですから。
柵の切れ目を探し、鉄砲隊を振り切り、奇跡的に補給隊を撃破。
これで武田軍有利になるはずです。
安心して振り返った幸村の目に前に立っていたのは…濃姫。
信長の奥さんで、黒を基本にした喪服のような和服。
帯の辺りまで入った深い切れ込みと、
露わになった太ももの根元には蝶の刺青。
そして手には…2丁拳銃!そりゃないって!
どこが戦国(略)。
鉄砲隊相手に散々苦戦してたというのに…。
しかしここで濃姫との対決を避け、信長を目指したのが悪かった。
今度は森蘭丸がやってきた!
腕白な少年という感じの蘭丸ですが、武器は…弓!
前門の蘭丸、後門の濃姫。
しかも両方とも飛び道具装備とは卑怯ナリ!
自分を矢の代わりにして頭から飛んでくる蘭丸と、
股間からガトリング砲を出して乱射する濃姫。
素肌にライダージャケットの幸村が一般人に見えます。
苦戦に苦戦を重ね、両者を撃破。
後は魔王・信長その人です。
濃姫…2丁拳銃
蘭丸…弓
信長の武器はさしずめでっかい日本刀とかなんでしょ?
もう何が出たって怖くないですよ。
陣の奥にいた信長は…
右手に刀、左手にショットガン。
そんな武将おるかい!
結局大きく引き返し、戦場に散逸した回復アイテムを回収しつつ勝利。
史実では私(武田軍)が破れていますが、分かる気がします。
何とかカンとか織田信長を破った真田幸村。
いよいよ、史実では真田本人が命を失う事になったあの「大阪・夏の陣」に向かいます。
明日の日記は最終回前編「タダカツは殺せない」。
長々と続いていますが、も少しお付き合い下さいね。
真田幸村を呼び戻し、三河の国・長篠合戦を開始。
お、これは聞いた事がありますよ!
えーとえーと、武田の騎馬軍団が織田の鉄砲隊に負けた戦いですね!
……って、じゃあ幸村が負けるじゃないですか!
しかし無情にも開戦。
目の前には柵が幾重にも作られ、その奥から鉄砲隊が撃ってきます。
鉄砲のダメージはそう多くないんですがその数と射程がやっかい。
何百人という鉄砲隊がいるんです。
どうにか鉄砲隊に切り込むと、かなり離れた別の鉄砲隊からの砲火を受けます。
こ、これは厄介…。
鉄砲隊の側面に回りこみ、大急ぎで斬り倒して離脱…これしかありません。
戦場は広く、配置された鉄砲隊は多いんですが仕方ない。
地道に倒していく幸村。
すると伝令が。
「織田軍の補給隊を発見!逃走を阻止せよ!」
チェックすると倒すべき補給隊の位置は遥か彼方。
どう考えても間に合いそうもありませんが目の前には一頭の馬。
そうか!これに乗って急襲すればいいのか!
大急ぎで騎乗し、鉄砲隊を無視して突撃。
何としても倒さねば。何せ史実ではこっちが負けているんですから。
柵の切れ目を探し、鉄砲隊を振り切り、奇跡的に補給隊を撃破。
これで武田軍有利になるはずです。
安心して振り返った幸村の目に前に立っていたのは…濃姫。
信長の奥さんで、黒を基本にした喪服のような和服。
帯の辺りまで入った深い切れ込みと、
露わになった太ももの根元には蝶の刺青。
そして手には…2丁拳銃!そりゃないって!
どこが戦国(略)。
鉄砲隊相手に散々苦戦してたというのに…。
しかしここで濃姫との対決を避け、信長を目指したのが悪かった。
今度は森蘭丸がやってきた!
腕白な少年という感じの蘭丸ですが、武器は…弓!
前門の蘭丸、後門の濃姫。
しかも両方とも飛び道具装備とは卑怯ナリ!
自分を矢の代わりにして頭から飛んでくる蘭丸と、
股間からガトリング砲を出して乱射する濃姫。
素肌にライダージャケットの幸村が一般人に見えます。
苦戦に苦戦を重ね、両者を撃破。
後は魔王・信長その人です。
濃姫…2丁拳銃
蘭丸…弓
信長の武器はさしずめでっかい日本刀とかなんでしょ?
もう何が出たって怖くないですよ。
陣の奥にいた信長は…
右手に刀、左手にショットガン。
そんな武将おるかい!
結局大きく引き返し、戦場に散逸した回復アイテムを回収しつつ勝利。
史実では私(武田軍)が破れていますが、分かる気がします。
何とかカンとか織田信長を破った真田幸村。
いよいよ、史実では真田本人が命を失う事になったあの「大阪・夏の陣」に向かいます。
明日の日記は最終回前編「タダカツは殺せない」。
長々と続いていますが、も少しお付き合い下さいね。
伊達政宗の居城・長谷堂城(はせどうじょう)。
自らの限界を超えるためには避けて通れぬと考えたライダー幸村ですが…。
さすがに一国一城相手に正面から殴りこみは出来ません。
……と思ったら……
幸村 「うおおおっ!たのもー!政宗どのぉぉぉぉ!」
正面から殴りこみでした。
せめて漢字を使って下さい幸村どの。
さあ伊達軍がワラワラと駆け寄って来ました。当然です。
伊達軍 「筆頭!俺たちナメられてますぜ!」
いや、ナメてるのはあんたたちです。
何で伊達軍の兵士は全員リーゼントorロン毛+マスクですか?
これで道端でしゃがんでいたら本当に暴走族です。
しかも幸村よりリーゼントの方が台詞に漢字多いし。
長谷堂城までは多くの門と山道を走破しなければいけません。
片っ端からロン毛を倒し、先を急ぎます。
リーゼントといいマスクといい、どこが戦国なのかと。
しかも拠点が無いのにロン毛を倒しても倒しても減りません。
逃げ回りつつ確認すると、ほら貝を持った兵がブオーと一吹きすると
敵兵がどこからともなく沸いている様子。
冷静にほら貝兵から倒したいところですが、視界の隅に馬を発見。どうやら乗れるようです。
試しに乗ってみると、高速で移動は出来るし敵兵を跳ね飛ばせるし便利便利。
馬鹿に刃物・ライダーに馬。
幸村は馬鹿で刃物持ちでライダーで馬に乗るんだから最悪です。
パカラッパカラッと政宗目指して一直線。
ロン毛 「特攻上等ォ!筆頭のところまで行かせはしねぇぜ!」
幸村 「じゃまだ じゃまだ じゃまだぁ!」
幸村どの、漢字使いなさいって。
押し寄せる敵兵を切り倒し、やっと到着しました伊達政宗!
ライダー幸村、やる気満々です。
眼前の伊達政宗は新月飾りの付いたカブトに隻眼。
おお、イメージ通りじゃないですか。
………でも………
な、何だか刀、多くないですか…?
右腰に3本、左腰に3本、計6本も帯刀してるんです。
猛烈に悪い予感がしてきました。
どうやら片手で3本の刀を掴む、何とも強引な6刀流です!
まるっきしロロノア・ゾ……。
(ご丁寧に政宗の声をアテているのも中井和哉)
互角の戦いを続ける幸村ですが、
「武田信玄vs織田信長の戦争が始まる」と聞いて一時休戦。
大急ぎで甲斐の国に引き返します。
明日の日記は「遂に来た!!長篠合戦波高し!!」
自らの限界を超えるためには避けて通れぬと考えたライダー幸村ですが…。
さすがに一国一城相手に正面から殴りこみは出来ません。
……と思ったら……
幸村 「うおおおっ!たのもー!政宗どのぉぉぉぉ!」
正面から殴りこみでした。
せめて漢字を使って下さい幸村どの。
さあ伊達軍がワラワラと駆け寄って来ました。当然です。
伊達軍 「筆頭!俺たちナメられてますぜ!」
いや、ナメてるのはあんたたちです。
何で伊達軍の兵士は全員リーゼントorロン毛+マスクですか?
これで道端でしゃがんでいたら本当に暴走族です。
しかも幸村よりリーゼントの方が台詞に漢字多いし。
長谷堂城までは多くの門と山道を走破しなければいけません。
片っ端からロン毛を倒し、先を急ぎます。
リーゼントといいマスクといい、どこが戦国なのかと。
しかも拠点が無いのにロン毛を倒しても倒しても減りません。
逃げ回りつつ確認すると、ほら貝を持った兵がブオーと一吹きすると
敵兵がどこからともなく沸いている様子。
冷静にほら貝兵から倒したいところですが、視界の隅に馬を発見。どうやら乗れるようです。
試しに乗ってみると、高速で移動は出来るし敵兵を跳ね飛ばせるし便利便利。
馬鹿に刃物・ライダーに馬。
幸村は馬鹿で刃物持ちでライダーで馬に乗るんだから最悪です。
パカラッパカラッと政宗目指して一直線。
ロン毛 「特攻上等ォ!筆頭のところまで行かせはしねぇぜ!」
幸村 「じゃまだ じゃまだ じゃまだぁ!」
幸村どの、漢字使いなさいって。
押し寄せる敵兵を切り倒し、やっと到着しました伊達政宗!
ライダー幸村、やる気満々です。
眼前の伊達政宗は新月飾りの付いたカブトに隻眼。
おお、イメージ通りじゃないですか。
………でも………
な、何だか刀、多くないですか…?
右腰に3本、左腰に3本、計6本も帯刀してるんです。
猛烈に悪い予感がしてきました。
どうやら片手で3本の刀を掴む、何とも強引な6刀流です!
まるっきしロロノア・ゾ……。
(ご丁寧に政宗の声をアテているのも中井和哉)
互角の戦いを続ける幸村ですが、
「武田信玄vs織田信長の戦争が始まる」と聞いて一時休戦。
大急ぎで甲斐の国に引き返します。
明日の日記は「遂に来た!!長篠合戦波高し!!」
おもむろにゲーム開始。
選択できるキャラは何人かいますが、その中から真田幸村を選んで…
真田幸村を…
……。
なんか、赤い鉢巻+素肌に赤いジャケットの青年が出てきました。
襟を立てた、皮っぽいライダージャケット…。
何度確認してもこれが真田幸村。
武田信玄・風林火山の下、京への上洛を目指す真田幸村。
その先手を取って家康が攻めて来ました。
幸村は上田城下で迎え撃ちます!
実際にゲームが開始すると、本当に赤尽くしのライダージャケット幸村が立っています。
どこが戦国なのか。
幸村は短槍の2刀流。場合によっては2本をつなぎ、長槍に変化させてブン回します。
どうやら直情径行な突進キャラの様子。見たまんまですが。
攻撃ボタンを押せば槍で突いたり払ったり。
特殊技ボタンを押せば炎を纏った槍で敵を吹き飛ばす技か、
2本の槍で乱れ突きを行う技が使えます。
ここは突進キャラらしく、吹き飛ばす技を主軸にしましょう。
技の正式名称はありますが、心の中で「真田ホームラン」と命名。
ま、深くは考えず適当にノーマル攻撃を連打してから真田ホームラン。
ブンブンザクザクブンザク・ズバーン。
わははは、こりゃラクチン。
家康 「この程度の城、忠勝を使うまでも無い!」
(忠勝…本田忠勝の事。家康配下の猛将)
む、ナメられてますね…。
ゾロゾロやってくる敵に突進し、両手に槍を持った全身真っ赤青年が大暴れ。
上田城下町には徳川兵の屍が山積みです。
現代なら捕まるのは間違いなくライダー幸村のほうでしょうけれど。
屍が50人を超えた頃、ライダー幸村が叫びました。
幸村 「み・な・ぎ・るァーッ!」
ヤバイです。遂に完全に壊れました。
民家を拠点にして中から続々と現れる徳川兵。
どうやらリーダー各の兵士を倒し、拠点を制圧しなければいつまでも湧くようです。
しかし敵の数が多すぎ、どれがリーダー格か分かりません。
仕方ないので手当たり次第に真田ホームラン。
しばらくすると「拠点を制圧しました」の文字が。
実に頭の悪い戦闘方法ですが結果オーライ。
そしてどうやら真田ホームランは溜めが利く技のようで、
溜め時間に応じて与えるダメージと飛距離が伸びています。
虐殺重ねつつ進軍すると、全身黄色の武具で揃えた武将を発見。
家康 「それがし徳川家康!この世に平和を作る!」
うわー…馬鹿が増えた…。
でも御館様の上洛を阻む奴は敵です。
熱血幸村、最大まで溜めた真田ホームランで家康をブッ飛ばし快勝。
しかし家康の口からは「お主の力は奥州の伊達政宗に匹敵する」という言葉が。
伊達政宗に興味を持った幸村、一人奥州に旅立ちます。
明日の日記は「奥州総進撃」。
選択できるキャラは何人かいますが、その中から真田幸村を選んで…
真田幸村を…
……。
なんか、赤い鉢巻+素肌に赤いジャケットの青年が出てきました。
襟を立てた、皮っぽいライダージャケット…。
何度確認してもこれが真田幸村。
武田信玄・風林火山の下、京への上洛を目指す真田幸村。
その先手を取って家康が攻めて来ました。
幸村は上田城下で迎え撃ちます!
実際にゲームが開始すると、本当に赤尽くしのライダージャケット幸村が立っています。
どこが戦国なのか。
幸村は短槍の2刀流。場合によっては2本をつなぎ、長槍に変化させてブン回します。
どうやら直情径行な突進キャラの様子。見たまんまですが。
攻撃ボタンを押せば槍で突いたり払ったり。
特殊技ボタンを押せば炎を纏った槍で敵を吹き飛ばす技か、
2本の槍で乱れ突きを行う技が使えます。
ここは突進キャラらしく、吹き飛ばす技を主軸にしましょう。
技の正式名称はありますが、心の中で「真田ホームラン」と命名。
ま、深くは考えず適当にノーマル攻撃を連打してから真田ホームラン。
ブンブンザクザクブンザク・ズバーン。
わははは、こりゃラクチン。
家康 「この程度の城、忠勝を使うまでも無い!」
(忠勝…本田忠勝の事。家康配下の猛将)
む、ナメられてますね…。
ゾロゾロやってくる敵に突進し、両手に槍を持った全身真っ赤青年が大暴れ。
上田城下町には徳川兵の屍が山積みです。
現代なら捕まるのは間違いなくライダー幸村のほうでしょうけれど。
屍が50人を超えた頃、ライダー幸村が叫びました。
幸村 「み・な・ぎ・るァーッ!」
ヤバイです。遂に完全に壊れました。
民家を拠点にして中から続々と現れる徳川兵。
どうやらリーダー各の兵士を倒し、拠点を制圧しなければいつまでも湧くようです。
しかし敵の数が多すぎ、どれがリーダー格か分かりません。
仕方ないので手当たり次第に真田ホームラン。
しばらくすると「拠点を制圧しました」の文字が。
実に頭の悪い戦闘方法ですが結果オーライ。
そしてどうやら真田ホームランは溜めが利く技のようで、
溜め時間に応じて与えるダメージと飛距離が伸びています。
虐殺重ねつつ進軍すると、全身黄色の武具で揃えた武将を発見。
家康 「それがし徳川家康!この世に平和を作る!」
うわー…馬鹿が増えた…。
でも御館様の上洛を阻む奴は敵です。
熱血幸村、最大まで溜めた真田ホームランで家康をブッ飛ばし快勝。
しかし家康の口からは「お主の力は奥州の伊達政宗に匹敵する」という言葉が。
伊達政宗に興味を持った幸村、一人奥州に旅立ちます。
明日の日記は「奥州総進撃」。
皆さんは戦国時代についてお詳しいでしょうか。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康…。その辺りならパッと思い浮かびますね。
武田信玄や上杉謙信、伊達政宗くらいなら耳にした事もあるでしょう。
では、「真田幸村」はどうでしょうか。
さて前置きが長くなりました。
今、私の手元には1本のゲームがあります。
名は「戦国BASARA2」。
プレイヤーが使用出来る武将の中に、真田幸村がいます。
明日の日記は「幸村、大地に立つ」。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康…。その辺りならパッと思い浮かびますね。
武田信玄や上杉謙信、伊達政宗くらいなら耳にした事もあるでしょう。
では、「真田幸村」はどうでしょうか。
真田幸村
正式には真田信繁(のぶしげ)。
武田信玄→織田信長→豊臣秀吉と仕えています。
特に豊臣秀吉が徳川家康と対戦しようとした時は、
秀吉のために全身真っ赤な鎧武具で馳せ参じたそうです。
そして実際に大阪城でvs家康戦が始まると、
幸村は大阪城一番の急所に真田丸という砦を建設し、
鉄砲隊を配置して奮戦します。
最終的に幸村が属する豊臣軍は敗北するのですが、
槍を装備した決死の幸村が指揮する突撃隊は家康の本陣に迫り、
家康は死を覚悟したとか。
この起死回生の突撃攻撃が失敗に終わり、幸村は49歳で討ち死にします。
ある戦国武将が書いた書類にはこう記されています。
「真田、日本一の兵(つわもの)」
さて前置きが長くなりました。
今、私の手元には1本のゲームがあります。
名は「戦国BASARA2」。
プレイヤーが使用出来る武将の中に、真田幸村がいます。
明日の日記は「幸村、大地に立つ」。