忍者ブログ
[365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

S.W.A.T. 2003年 アメリカ


スペシャルウェポン&タクティクス。略してS.W.A.T.。
犯罪者アレックスを護送するチーム。
しかしアレックスは「俺を逃がした奴には1億ドル払う!」と叫んだもんだからさぁ大変。
アメリカ中の犯罪者がロサンゼルスに集結。
その中には元S.W.A.T.隊員の姿さえも…。
主演はコリン・ファレル、チームリーダー役はサミュエル・L・ジャクソン。
S.W.A.T.チームの紅一点が知った顔だったんでチェックしたら、
予想通りバイオハザードに出てた人だった。
キャストが記憶に残っていたというのは私にとっては非常に珍しい事。
これで少しは「映画好き人間」を名乗ってもいいッスかね。

予告編だったかナンだかで「俺を逃がした奴には…」っていうシーンが出てたと思うんだけど
そこまでがかなーり長い。
閑職にいた主人公をサミュLが引き抜き、S.W.A.T.チームを結成し…という流れが
ダレる訳じゃないけど長い。
チームで行動するS.W.A.T.という組織自体は大変面白いのだけれど。
PR
原子力潜水艦浮上せず 1978年 アメリカ

貨物船と衝突し、沈没した潜水艦・ネプチューン号。
深度はすでに限界を超えている1450フィート。
エンジン室は完全水没、酸素の残りは36時間、
周囲は地すべりが頻発し、もし巻き込まれれば9000フィートまで真っ逆さま。
メインルームのすぐそばまですでに浸水し、そのドアには凄まじい水圧が…!

私の好きなジャンル、「潜水艦モノ」のひとつ。
艦船との戦闘は無く、タイトル通りひたすらの生還劇。
艦内で死んだ船員の顔がトラウマ級に忘れられない。
もうちょっと原子炉系の緊迫感があればなぁ。
ルパン三世 ルパンVS複製人間 1978年

「なげェ事モンローとハンフリー・ボガードのファンだったが今日限りだィ!」


3度のTVアニメ化、3度のビデオアニメ化、7度の映画化、18度のTVスペシャルと
ファンに愛されるルパンシリーズ。
「vs複製人間」は初期の映画化作品です。
これで約30年前の作品とは思えない出来ですねぇ。
ルパンシリーズはアクションや構図、トンデモ設定、エロ、台詞回しなどが
実にいいバランスで配合されているのが素晴らしい。

ルパン三世といえば、山田康雄→栗田貫一。
とっつぁんの納谷悟朗や不二子の増山江威子も、近年はやや声の張りが無くなってきましたねー。
12モンキーズ 1995年 アメリカ

2035年、ウィルスにより人類は滅亡の危機。
わずかに生き残った人類は地下で生活している。
最後の手段としてバイタリティのある囚人を過去へ送り、
「12モンキーズ」という言葉を手がかりにウィルスを探す事に…。

監督が「モンティパイソン」のテリー・ギリアムだってんで驚き。
囚人役にブルース・ウィリス。
ブラピも出てるんだけどその演技は凄まじい。
世界観は暗く切なく、映像もやや見難い。
マトリクスにタイムワープ要素を混ぜて、お湯で薄めたような…。

ブラピの怪演と物悲しいテーマ曲のために観る価値アリ。
ただ、エンディングは解釈が分かれるところ。
霊幻道士 1985年 香港

ブームになったシリーズの1作目。
ちなみに原題は「僵屍先生」。
テンテンちゃんが出るのは台湾映画の「幽幻道士」シリーズ。別物ですよ。
キョンシーとは正しい埋葬をされなかったために、死体に「気」が残って復活したモノ。
直立姿勢で移動する、額にお札を張れば動きが止まる、などの特徴が。
しかし一番必見なのはキョンシー退治用アイテム類と、道士の眉毛。
あと、このシリーズは邦題が最高でしてね。

・霊幻道士
・霊幻道士2 キョンシーの息子たち!
・霊幻道士3 キョンシーの七不思議
・霊幻道士完結篇 最後の霊戦
・霊幻道士5 ベビーキョンシー対空飛ぶドラキュラ!
・霊幻道士6 史上最強のキョンシー登場!!
・霊幻道士7 ラスト アクション キョンシー
・霊幻道士8 空飛ぶドラキュラ・リターンズ
・新・霊幻道士 風水捜査篇

実際は勝手に霊幻道士シリーズを名乗ってるだけの作品もあるんですけどね。
それが香港映画のいいところ。
特に「最後の霊戦」の役名なんか最高。是非ご覧あれ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/20)
(10/18)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
コメント
[03/11 すみす]
[03/11 阿部定一郎]
[03/11 HIGE]
[03/11 J☆]
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]