忍者ブログ
[383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょいとTVでお好み焼きについてやってたんですがね。

大阪のお好み焼き屋さん店舗数は青森のお好み焼き屋さん店舗数の100倍。

徳島には豆天、ってのがあってどうやら甘く炊いた煮豆入り天ぷらなの。
で、それをお好み焼きに載せて焼くんですと。
美味いんだろうか。
徳島出身の後藤ファンからのレポートをお待ちしております。

台湾では「日式鉄板焼」という名前で焼肉やお好み焼きを出すお店が多いとか。
日本と違い、四角い枠に生地を入れるので四角いお好み焼きになります。
「同じ値段なのにどうしてこっちは小さいのか!」というクレーム対策なんですと。

そういや、「紅生姜の天ぷら」は近畿以外ではあまり食べないそうですね。
PR
昨日の日記に1行だけ「ムテキング」について書いたんですがね。
予想外にコメントが来たので今回はムテキング話。

ヤッターマン、みなしごハッチ、数々の名作をを作ったタツノコプロダクション。
そこが1980年に作ったのが「ローラーヒーロー ムテキング」です。

悪事を働く異星人・クロダコブラザーズと、
彼らを追ってきた保安官・タコロー。
タコローの持つパワーで主人公はムテキングに変身し、地球を救う!

特に超兵器とか黒幕が出るでもなく、
アクションの爽快感やコミカルさを売りにした1作。
オープニング曲が作詞・康珍化 作曲・渡辺宙明、歌うのは水木一郎と
かなり豪華なのも注目。

その豪華なオープニングはこちら。
(ついでにダイオージャも歌いましょう)



このムテキングへの変身「ムテキンチェンジ」は、
宇宙人タコローの口からでる虹色の何かを全身に浴びる事で行われます。
しかも変身後にステージ上で1曲歌うのです。
しかし1度だけ、虹色の何かをヒロインが浴びた事があるんです。
するとどうなったかと言いますと…。



キッチリ専用アニメで歌います

ね、いいアニメでしょ。
まんがライフようやく購入。
渡瀬さんの年齢と髪色のほうが気になるゼ。
若いキャラではなさそうだけれど。

まんがライフの柱テーマ
「○○の得意な子供でした」
プリントの裏に漫画をビッシリ描いてました。

まんがライフオリジナルの柱テーマ
「G.W.実行宣言!!」
えーと。お仕事頑張ります。美味いもの食いたいです。

ヤッターマン・ガッチャマンに続いてキャプテンも実写化か…。
あと実写化してないのは何だ?

ブラックホークダウンの録画予約に失敗してて愕然。
タノシミニシテタノニ。

あームテキング見たくなった。
食べ物バトン、だったかな?
強奪させて頂きました。
1.コンビニで買うオニギリの種類は?

鮭or高菜が鉄板。イクラ、バター系はパス。
ちょっと変わった具材のものがあると買っちゃいますね。

2.コンビニでよく買う飲み物は?

これ。

3.目玉焼きにはソース派?醤油派?

しっかり火を通した目玉焼き+醤油、がベスト。
次点で塩コショー。

4.寿司で好きなネタは?

イクラ以外なら何でも。
イクラが食えない訳じゃないんだけどあんまり美味しいと思わないので。

5.好きなアイスクリームの種類は?

安っぽいバニラ。高級なバニラなら少量で十分。
チョコ系はあまり食べません。チョコミントは絶対食べない。

6.いつもつい買ってしまうお菓子は?

今は特にありません。

7.マックで好きなハンバーガーは?

「ダブルチーズのセットをカフェオレで」

8.ミスドで好きなドーナツは?

最近食べてないなー。
フレンチクルーラーかハニーディップx2
オールドファッションx1
シナモンx2
以上をテイクアウトでヨロシク。

9.味噌汁で好きな具は?

ワカメ、豆腐、油揚げ。

10.好きなおでんの具は?

ジャガイモ、大根、竹輪(ちくわぶ不可)。
我が家のおでんなら手羽元も。

11.好きな中華まんは?

甘い系以外なら何でも美味しく頂けます。

12.ご飯が少し余った。さて何で食べる?

白菜の漬物で。

13.他人には理解できない食べ合わせは?

うーん…御飯に納豆を載せるっていうのは理解出来ますよね?

14.マヨネーズ好きはマヨラー。ではあなたは何ラー?

何にでも使う調味料というのはありません。
塩くらいならともかく、マヨネーズは風味が強すぎません?
それをどんな食べ物にも使うというのはどうかなぁ。
食べ物の個性を尊重しましょうよ。

15.最近ハマっている食品は?

春の素材。
今日は若竹煮+竹の子木の芽和え+アサリの吸い物。旬を満喫してます。

16.アンパンマンに出てくるキャラ、誰を食べてみたい?

かまめしどんとお昼御飯でもご一緒できれば。





まんがライフ、またしても見つかりません。
今日の1冊

小沢コージ 国産車の愛し方 小学館

古き良き日本車に乗り続けている人たちを紹介する1冊。
微笑ましいエピソードとそこまでするかのエピソードが半々。

スバル360が好きなI氏。
家のリフォームが本業の夫はレストア大好き、
妻は乗るのが大好き。自宅にはスバル360を含め車が何台も…。
妻の夢は360を7台置いて、毎日色違いに乗る事。
夫妻の敵はクラウン。「2回も当て逃げされたから」。

トヨタ2000GTに乗るI氏。
ワイパーのバネからエンジンルームの細かいネジまで全て亜鉛塗装で防サビ処理、
結束バンドも全て同じ向きに止め直す。
外せるパーツはドアハンドルに至るまで外し、スペアパーツをセット。
オリジナルパーツはしっかり保存。


しかし一番凄まじいのはこの人。

日産スカイラインGT-Rを愛するT氏。
雨が降ってたら絶対乗らない(笑)。
走行中に降って来たらガソリンスタンドに置いて帰り、
水溜りの上は超徐行、砂埃舞う未舗装の道路はUターン。
家族旅行で温泉に行った時も、雨天で引き返したほど。
「だって、1日中降ったらたまらないじゃない」。

走行後のお手入れも凄まじい。
走行当日はさっと拭く→
走行翌日はしっかり拭く→
走行2日後はボディにワックス、を1日中→
走行3日後は下回りにワックス、を1日中!

下回り、ってタイヤの事じゃありませんよ。
仰向けになって車の下に入らないと見えない、機械剥き出しの部分ですよ!
そこを丸1日ワックスがけって!
案の定30年以上前の車なのに、ステンレスキッチンのようにピカピカ。見えないのに。
走行1日に対し、お手入れがだいたい1週間っていうんですからタマラン。

どのエピソードも、下品な偏愛ではなく本当に好きなんだなぁと思えるモノばかり。
カラー写真も多く、見る価値あり。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/20)
(10/18)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
コメント
[03/11 すみす]
[03/11 阿部定一郎]
[03/11 HIGE]
[03/11 J☆]
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]