×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月29日発売のコミックパピポ。
皆様もご存知かとは思いますがこれにて休刊です。
これで唯一買っていたエロ漫画誌が消えた…。
エロ漫画誌も昔は他にも色々あったのに、今では随分減りましたね。
担当さんや編集さんがここを読む事は無いと思うんだけど、
各漫画家の原稿や単行本化に障りが無い事を望みます。
後藤さんの実録シリーズもそのいくつかが消えてしまうのか、な。
だったら残念だな。
ありがとうパピポ。お疲れさんパピポ。今月は2冊買っといた。
後藤さんは1995年10月号からデビューして12年2ヶ月、
146ヶ月連続で計150回掲載されています。(2本立てが4回)
パピポでこれより長く掲載され続けたのは目次くらい。
私の知る限り、エロ漫画誌では最長記録ではないかと。
すげえぞ後藤羽矢子ッ!
他の漫画家さんの証言では、休刊を18日に知らされた…そうです。
全ての作家さんにそういう告知があったかどうかは分かりません。
でも最終号の作品のほとんどは「続きまーす」というノリです。
そこが非常に悲しい。
自分で描き上げる作品なんだから、やはり自分で納得行く最終話を描きたかったろうなぁ。
ポコなんてまだまだ続いてまだまだ人気出ただろうに。
かつてパピポ作家は、コミケでセルフパロ同人を作った事があります。
その前例に則り、「パピポ連載作品最終話集同人誌」作ってくんないかな。
この際だから昔描いた人とかにも声かけてさ。
冬合わせでは難しいから、夏合わせで。お願いしますよ~…。
後藤さんの日記では
「じつはまだつきあいはこれからも続いていくのです」
…と書いてある。
いつの日かフランス書院の廃墟の中から立ち上がる後藤羽矢子を楽しみに待っております。
皆様もご存知かとは思いますがこれにて休刊です。
これで唯一買っていたエロ漫画誌が消えた…。
エロ漫画誌も昔は他にも色々あったのに、今では随分減りましたね。
担当さんや編集さんがここを読む事は無いと思うんだけど、
各漫画家の原稿や単行本化に障りが無い事を望みます。
後藤さんの実録シリーズもそのいくつかが消えてしまうのか、な。
だったら残念だな。
ありがとうパピポ。お疲れさんパピポ。今月は2冊買っといた。
後藤さんは1995年10月号からデビューして12年2ヶ月、
146ヶ月連続で計150回掲載されています。(2本立てが4回)
パピポでこれより長く掲載され続けたのは目次くらい。
私の知る限り、エロ漫画誌では最長記録ではないかと。
すげえぞ後藤羽矢子ッ!
他の漫画家さんの証言では、休刊を18日に知らされた…そうです。
全ての作家さんにそういう告知があったかどうかは分かりません。
でも最終号の作品のほとんどは「続きまーす」というノリです。
そこが非常に悲しい。
自分で描き上げる作品なんだから、やはり自分で納得行く最終話を描きたかったろうなぁ。
ポコなんてまだまだ続いてまだまだ人気出ただろうに。
かつてパピポ作家は、コミケでセルフパロ同人を作った事があります。
その前例に則り、「パピポ連載作品最終話集同人誌」作ってくんないかな。
この際だから昔描いた人とかにも声かけてさ。
冬合わせでは難しいから、夏合わせで。お願いしますよ~…。
後藤さんの日記では
「じつはまだつきあいはこれからも続いていくのです」
…と書いてある。
いつの日かフランス書院の廃墟の中から立ち上がる後藤羽矢子を楽しみに待っております。
PR
コミックパピポ、今月末で休刊です!
11月2日発売のヤングアニマル嵐で、
「後藤羽矢子の裁判びゅー日記」新連載開始です!
10月発売の嵐では予告が入ってなかったので油断してた!
情報を提供してくれた「京都から大脱走」(仮名)さん、有難う!
「後藤羽矢子の裁判びゅー日記」新連載開始です!
10月発売の嵐では予告が入ってなかったので油断してた!
情報を提供してくれた「京都から大脱走」(仮名)さん、有難う!
辰巳 渚 大人の太鼓判 PARCO出版
ワタシもまぁオトナと呼ばれる年齢ではある訳ですが、
未だにその実感はありません。
この本はその名の通り「大人かどうか」の判断が出来る本。
76項目の質問で自分の大人度が分かるという仕組み。
ではその質問をちょっと見てみましょう。
・18歳以上である
・SEXの経験がある
・伴侶がいる
・味噌汁が作れる(ダシをひいて作る事。インスタント不可)
・ゴミの収集日を知っている
・携帯電話を忘れてもうろたえない
・タクシーの運転手と世間話が出来る
・顔文字を使わない
・人の力を借りられる
・筆で名前が書ける
・守りたいモノがある(ex.家族、自然、地位)
・子供を慈しめる
うーん…コドモ…かも…。
ワタシもまぁオトナと呼ばれる年齢ではある訳ですが、
未だにその実感はありません。
この本はその名の通り「大人かどうか」の判断が出来る本。
76項目の質問で自分の大人度が分かるという仕組み。
ではその質問をちょっと見てみましょう。
・18歳以上である
・SEXの経験がある
・伴侶がいる
・味噌汁が作れる(ダシをひいて作る事。インスタント不可)
・ゴミの収集日を知っている
・携帯電話を忘れてもうろたえない
・タクシーの運転手と世間話が出来る
・顔文字を使わない
・人の力を借りられる
・筆で名前が書ける
・守りたいモノがある(ex.家族、自然、地位)
・子供を慈しめる
うーん…コドモ…かも…。