×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奥歯のさらに奥にある歯茎が少し腫れた。
こういう事はあまり無かったんだが、
軽い気持ちで歯科医院を受診。
医師 「…親知らずですネ」
ぷう。『マジで?』
医師 「マジで。」
えーとでもー、大して痛くないんですけどー。
医師
「親知らずが生えてきて他の歯を押して痛い、では無いんです。
親知らずはいわゆるカバーをかけた状態で埋まってるんですが
そのカバーが変質して来てるようです。難しい言葉で言えば腫瘍化。」
ぷう。 『…今後の作戦は』
医師 「親知らずを抜いて、変質したカバーを取り除く。」
ぷう。 『…それってメチャ面倒なのでは』
医師
「面倒です。レントゲン画像を見る限りあなたの親知らずは埋まっている位置が悪い。
私もここまでのは2~3人ほどしか診た事が無い。
この医院では精密な検査も抜歯も出来ないレベルなので紹介状書きます。
施設の整った所でキッチリ検査して、1泊入院しつつ抜歯…になるでしょう」
ぷう。 『…もし完全放置したら』
医師
「腫瘍と言っても悪性ではないので過度に危険視する必要は全くありませんが
完全放置で最悪のケースを辿るとアゴの骨に影響が出る。アゴが折れますね。
あ、ちなみに腫瘍化はしてないものの、位置が悪い親知らずはもう1本ある。
両方抜く事をオススメします」
ぷう。 『ハァ…』
医師
「まぁ親知らずについては今日明日といった緊急事項ではないので、
ゆっくり考えていけばいいです。
それよりもこの歯石と歯周病と虫歯4本を何とかしましょう」
もうヤダー。
こういう事はあまり無かったんだが、
軽い気持ちで歯科医院を受診。
医師 「…親知らずですネ」
ぷう。『マジで?』
医師 「マジで。」
えーとでもー、大して痛くないんですけどー。
医師
「親知らずが生えてきて他の歯を押して痛い、では無いんです。
親知らずはいわゆるカバーをかけた状態で埋まってるんですが
そのカバーが変質して来てるようです。難しい言葉で言えば腫瘍化。」
ぷう。 『…今後の作戦は』
医師 「親知らずを抜いて、変質したカバーを取り除く。」
ぷう。 『…それってメチャ面倒なのでは』
医師
「面倒です。レントゲン画像を見る限りあなたの親知らずは埋まっている位置が悪い。
私もここまでのは2~3人ほどしか診た事が無い。
この医院では精密な検査も抜歯も出来ないレベルなので紹介状書きます。
施設の整った所でキッチリ検査して、1泊入院しつつ抜歯…になるでしょう」
ぷう。 『…もし完全放置したら』
医師
「腫瘍と言っても悪性ではないので過度に危険視する必要は全くありませんが
完全放置で最悪のケースを辿るとアゴの骨に影響が出る。アゴが折れますね。
あ、ちなみに腫瘍化はしてないものの、位置が悪い親知らずはもう1本ある。
両方抜く事をオススメします」
ぷう。 『ハァ…』
医師
「まぁ親知らずについては今日明日といった緊急事項ではないので、
ゆっくり考えていけばいいです。
それよりもこの歯石と歯周病と虫歯4本を何とかしましょう」
もうヤダー。
PR
突撃系
■ボブスレー■
2人乗り(男女)
4人乗り(男女)
ロケットのようなソリに乗ってコースを滑り降りる。
一応ハンドルとブレーキはあるそうですが、緊急時以外はブレーキ使用不許可!
最高時速140km・選手には4倍のGがかかるという見た目以上にキツイ競技。
不公平が無いようにソリの重さと選手の体重は制限されている。
映画「クール・ランニング」では南国ジャマイカのボブスレー選手が主人公。
■スケルトン■
スケルトン(男女)
ソリ…というよりもほとんど板と刃…に乗って滑り降りる。
速度は時速100km超…とやや遅く聞こえるが
ボブスレーとは違い頭から滑り降りる。
そのため視点が低い事から猛烈に怖い。
ハンドルもブレーキも無く、
危険すぎて五輪競技から外された事も。
■リュージュ■
1人乗り(男女)
2人乗り(男子のみ)
スケート靴の刃2本の間に板を敷いたようなソリで、足から先に滑り降りる。
バンクーバーのコースではテスト走行で時速150kmが出た。
突撃系競技で唯一、手で壁を押して加速する事が認められている。
滑降中は「足で2本の刃を挟んで」コース取りを行う。
…ちょっと字では表現しにくいですね。
これら突撃系の競技はコースの氷が徐々に削れるため、
後半に滑るほど不利になるそうです。
その他系
■アイスホッケー■
リンクの上にあるゴールにパックが入れば1点。
1試合は20分間x3セット行い、同点の場合は先に得点を入れたほうが勝ちの
サドンデスを5分間行う。
それでも決まらなければサッカーで言う所のPK戦。
同時にリンクに出る事が出来るのは6人までだが、選手登録は22人も可能。
これら控え選手はどのタイミングでも・審判に伝えなくても・試合を中断せずとも・何度でも
交代が出来る。
パックを持つ選手に対しては体当たりなどが認められており、かなりハードな競技。
パックの最高速度は時速160kmを超えるとか!
■バイアスロン■
7.5kmスプリント(女子)
10kmスプリント(?)
10kmパシュート(女子)
12.5kmパシュート(男子)
15km個人(女子)
20km個人(男子)
12.5kmマススタート(女子)
15kmマススタート(男子)
女子4x6kmリレー
男子4x7.5kmリレー
山野を駆け巡るクロスカントリーに射撃をプラスしたトンデモ競技。
ゴールまでに2つの射撃コーナーがあり、それぞれ5つの的を狙う。
的までの距離は50mで、1つ外すと1分のペナルティ。
パシュートは対戦相手と(成績によった時間差をつけた上で)スタートし、同時に競技を行う。
マススタートは30名一斉スタート。
日本のバイアスロン選手は、その競技の特色からほぼ全員が
陸上自衛隊・冬季戦技教育隊所属。
■カーリング■
カーリング(男女)
大きな石を滑らせて、氷上をゴシゴシ…のアレ。
石を滑らせて、的の中央に寄せていく競技。
ゴシゴシは石の滑る速度や方向を変えるため。
1回2つ、敵味方交互に8回、計16個の石が使われた時点で1セット終了。
これを10セットやって1試合。
一番中央寄りになった石のチームが勝者で、
「負けたチームの一番中央寄りの石」よりも中央寄りにある石の数が
勝利チームの得点になる。
つまり、自チームの石が的の中央にあるからといって安心は出来ないのです。
(敵チームが石をぶつけて、少し弾かれただけで逆転されるかもしれない!)
非常に頭脳戦、且つ10セットという長丁場なのでTV中継しにくく…無いか?
■ボブスレー■
2人乗り(男女)
4人乗り(男女)
ロケットのようなソリに乗ってコースを滑り降りる。
一応ハンドルとブレーキはあるそうですが、緊急時以外はブレーキ使用不許可!
最高時速140km・選手には4倍のGがかかるという見た目以上にキツイ競技。
不公平が無いようにソリの重さと選手の体重は制限されている。
映画「クール・ランニング」では南国ジャマイカのボブスレー選手が主人公。
■スケルトン■
スケルトン(男女)
ソリ…というよりもほとんど板と刃…に乗って滑り降りる。
速度は時速100km超…とやや遅く聞こえるが
ボブスレーとは違い頭から滑り降りる。
そのため視点が低い事から猛烈に怖い。
ハンドルもブレーキも無く、
危険すぎて五輪競技から外された事も。
■リュージュ■
1人乗り(男女)
2人乗り(男子のみ)
スケート靴の刃2本の間に板を敷いたようなソリで、足から先に滑り降りる。
バンクーバーのコースではテスト走行で時速150kmが出た。
突撃系競技で唯一、手で壁を押して加速する事が認められている。
滑降中は「足で2本の刃を挟んで」コース取りを行う。
…ちょっと字では表現しにくいですね。
これら突撃系の競技はコースの氷が徐々に削れるため、
後半に滑るほど不利になるそうです。
その他系
■アイスホッケー■
リンクの上にあるゴールにパックが入れば1点。
1試合は20分間x3セット行い、同点の場合は先に得点を入れたほうが勝ちの
サドンデスを5分間行う。
それでも決まらなければサッカーで言う所のPK戦。
同時にリンクに出る事が出来るのは6人までだが、選手登録は22人も可能。
これら控え選手はどのタイミングでも・審判に伝えなくても・試合を中断せずとも・何度でも
交代が出来る。
パックを持つ選手に対しては体当たりなどが認められており、かなりハードな競技。
パックの最高速度は時速160kmを超えるとか!
■バイアスロン■
7.5kmスプリント(女子)
10kmスプリント(?)
10kmパシュート(女子)
12.5kmパシュート(男子)
15km個人(女子)
20km個人(男子)
12.5kmマススタート(女子)
15kmマススタート(男子)
女子4x6kmリレー
男子4x7.5kmリレー
山野を駆け巡るクロスカントリーに射撃をプラスしたトンデモ競技。
ゴールまでに2つの射撃コーナーがあり、それぞれ5つの的を狙う。
的までの距離は50mで、1つ外すと1分のペナルティ。
パシュートは対戦相手と(成績によった時間差をつけた上で)スタートし、同時に競技を行う。
マススタートは30名一斉スタート。
日本のバイアスロン選手は、その競技の特色からほぼ全員が
陸上自衛隊・冬季戦技教育隊所属。
■カーリング■
カーリング(男女)
大きな石を滑らせて、氷上をゴシゴシ…のアレ。
石を滑らせて、的の中央に寄せていく競技。
ゴシゴシは石の滑る速度や方向を変えるため。
1回2つ、敵味方交互に8回、計16個の石が使われた時点で1セット終了。
これを10セットやって1試合。
一番中央寄りになった石のチームが勝者で、
「負けたチームの一番中央寄りの石」よりも中央寄りにある石の数が
勝利チームの得点になる。
つまり、自チームの石が的の中央にあるからといって安心は出来ないのです。
(敵チームが石をぶつけて、少し弾かれただけで逆転されるかもしれない!)
非常に頭脳戦、且つ10セットという長丁場なのでTV中継しにくく…無いか?
スキー系
■アルペン■
滑降
回転
大回転
スーパー大回転
複合
旗が立てられたコースを滑り降りる。
回転と大回転は「旗の外側を通過する」を守りつつ滑り降りる。
大回転のほうがカーブがきつい。
滑降はカーブはゆるめだがジャンプあり。
スーパー大回転は比較的最近出来た部門で、滑降+大回転なコースを滑る。
回転と大回転は2回滑って合計タイムで、
スーパーと滑降は1回滑ってタイムで勝負する。
複合は滑降+回転2回の合計タイム。
旗ギリギリを通過する事を求められるが、急角度なターンは速度減の元。
そのためコース取りが命で、ベテラン選手の対戦ではタイム差がほとんど無い事も。
大回転に出るスイスのカルロ選手はニックネームが「アイスマン」。
■クロスカントリー■
男子フリー15km
女子フリー10km
男子リレー4x10km
女子リレー4x5km
男子クラシカル50km
女子クラシカル30km
男子パシュート30km
女子パシュート15km
スプリント(男女)
スキーで山野を走る競技。
フリーは足を動かさずストックで押して移動して良い。
クラシカルは普通に歩くように左右のスキーを動かして移動しなければならない。
スプリントは選手2人で交互に走る。
■ジャンプ■
ノーマルヒル個人
ラージヒル個人
ラージヒル団体
ジャンプの距離と姿勢の芸術点で決まる。
冬季競技としてはおなじみのアレ。
着地の衝撃から腰を痛める選手は多い。
■ノルディック複合■
個人ノーマルヒル(飛躍)
個人ノーマルヒル(10km)
個人ラージヒル(飛躍)
個人ラージヒル(10km)
団体(飛躍)
団体(4x5km)
ジャンプとクロスカントリーの両方を求められる過酷な競技。
まずジャンプを行い、その成績を元にクロスカントリーが時間差スタート。
両方が得意な選手はまずいないため、
金メダリストは「キング・オブ・スキー」と呼ばれる。
■フリースタイル■
モーグル
コブが作られた斜面を滑り降りつつ、2回ジャンプする。
ターンの芸術点・ジャンプの芸術点・ゴールタイムの3つを総合して勝負する。
ターンの芸術点比率が高いのがポイント。(50:25:25)
エアリアル
ジャンプの芸術点で勝負。
ジャンプ台は角度などが違うタイプが6つあり、選手が選べる。
クロス
斜面はあるわジャンプはあるわの1km近いコースを複数人で滑り降りるカオス競技。
勝負はゴールタイムで決まる。
バンクーバーで正式種目として初採用。
■スノーボード■
ハーフパイプ(男女)
U字状に作られた長いコースを下りながら、ジャンプを繰り返す。
ジャンプや着地の芸術点で勝負。
パラレル大回転(男女)
2人分のコースを並べて作り、2名が同時に滑り降りる。
スピード勝負。
クロス(男女)
ウネウネデコボコなコースを滑り降りる。
予選は1人だが決勝は4人同時に滑るため危険極まりない。
ぷう。注目の競技。
スケート系
■スピード■
500m(男女)
1000m(男女)
1500m(男女)
女子3000m
男子5000m
男子1万m
チームパシュート(男女)
1周400mのトラックをグルグル走る。
岡崎選手は5大会連続出場・38歳の超ベテラン。
逆に1000などに出る高木選手は中学3年生!
HIPHOPダンスで鍛えた足腰が注目され抜擢されたとの事。
いやはや何が役に立つか分からないもんですな。
チームパシュートというのは…
チーム全員がゴール出来た瞬間のタイムで勝負する。
先頭を走る選手はスピードとスタミナが求められるため、
レース中に他選手と上手く交代しつつ走る。
敵チームは半周ずらした位置から同時にスタートするため、
稀に転倒した選手が相手チームをズタボロにする事も。
■ショートトラック■
500m(男女)
1000(男女)
1500(男女)
女子3000リレー
男子5000リレー
1周約100mの狭いトラックをグルグル走る。
そのコンパクトさから接触・転倒は日常茶飯事で、
スピードスケートと違い、防具の装備が義務付けられている。
「前を走る選手が全員転倒」という事も。
この競技のリレーは特殊で、1人が何回走っても・何周しても良い。
(ただし最後の2周だけは同一人物が走らないとダメ)
■フィギュア■
ショート(男女・ペア)
フリー(男女・ペア)
アイスダンス(コンパルソリー・オリジナル・フリー)
ショートは決められた技を使わなければいけない競技。
フリーはどんな技を出しても良い競技。
アイスダンスは課題曲が決まっているコンパルソリー、
リズムが決められており曲は自力で探すオリジナル、
完全無制限なフリーがある。
ショートで規定の技を出し忘れ大減点されたり、
ペアで思いっきり投げられた選手が回転・着地に失敗したり…。
アイスダンスは使える技に制限があるが、歌入りの曲を使えるので盛り上がる。
■アルペン■
滑降
回転
大回転
スーパー大回転
複合
旗が立てられたコースを滑り降りる。
回転と大回転は「旗の外側を通過する」を守りつつ滑り降りる。
大回転のほうがカーブがきつい。
滑降はカーブはゆるめだがジャンプあり。
スーパー大回転は比較的最近出来た部門で、滑降+大回転なコースを滑る。
回転と大回転は2回滑って合計タイムで、
スーパーと滑降は1回滑ってタイムで勝負する。
複合は滑降+回転2回の合計タイム。
旗ギリギリを通過する事を求められるが、急角度なターンは速度減の元。
そのためコース取りが命で、ベテラン選手の対戦ではタイム差がほとんど無い事も。
大回転に出るスイスのカルロ選手はニックネームが「アイスマン」。
■クロスカントリー■
男子フリー15km
女子フリー10km
男子リレー4x10km
女子リレー4x5km
男子クラシカル50km
女子クラシカル30km
男子パシュート30km
女子パシュート15km
スプリント(男女)
スキーで山野を走る競技。
フリーは足を動かさずストックで押して移動して良い。
クラシカルは普通に歩くように左右のスキーを動かして移動しなければならない。
スプリントは選手2人で交互に走る。
■ジャンプ■
ノーマルヒル個人
ラージヒル個人
ラージヒル団体
ジャンプの距離と姿勢の芸術点で決まる。
冬季競技としてはおなじみのアレ。
着地の衝撃から腰を痛める選手は多い。
■ノルディック複合■
個人ノーマルヒル(飛躍)
個人ノーマルヒル(10km)
個人ラージヒル(飛躍)
個人ラージヒル(10km)
団体(飛躍)
団体(4x5km)
ジャンプとクロスカントリーの両方を求められる過酷な競技。
まずジャンプを行い、その成績を元にクロスカントリーが時間差スタート。
両方が得意な選手はまずいないため、
金メダリストは「キング・オブ・スキー」と呼ばれる。
■フリースタイル■
モーグル
コブが作られた斜面を滑り降りつつ、2回ジャンプする。
ターンの芸術点・ジャンプの芸術点・ゴールタイムの3つを総合して勝負する。
ターンの芸術点比率が高いのがポイント。(50:25:25)
エアリアル
ジャンプの芸術点で勝負。
ジャンプ台は角度などが違うタイプが6つあり、選手が選べる。
クロス
斜面はあるわジャンプはあるわの1km近いコースを複数人で滑り降りるカオス競技。
勝負はゴールタイムで決まる。
バンクーバーで正式種目として初採用。
■スノーボード■
ハーフパイプ(男女)
U字状に作られた長いコースを下りながら、ジャンプを繰り返す。
ジャンプや着地の芸術点で勝負。
パラレル大回転(男女)
2人分のコースを並べて作り、2名が同時に滑り降りる。
スピード勝負。
クロス(男女)
ウネウネデコボコなコースを滑り降りる。
予選は1人だが決勝は4人同時に滑るため危険極まりない。
ぷう。注目の競技。
スケート系
■スピード■
500m(男女)
1000m(男女)
1500m(男女)
女子3000m
男子5000m
男子1万m
チームパシュート(男女)
1周400mのトラックをグルグル走る。
岡崎選手は5大会連続出場・38歳の超ベテラン。
逆に1000などに出る高木選手は中学3年生!
HIPHOPダンスで鍛えた足腰が注目され抜擢されたとの事。
いやはや何が役に立つか分からないもんですな。
チームパシュートというのは…
チーム全員がゴール出来た瞬間のタイムで勝負する。
先頭を走る選手はスピードとスタミナが求められるため、
レース中に他選手と上手く交代しつつ走る。
敵チームは半周ずらした位置から同時にスタートするため、
稀に転倒した選手が相手チームをズタボロにする事も。
■ショートトラック■
500m(男女)
1000(男女)
1500(男女)
女子3000リレー
男子5000リレー
1周約100mの狭いトラックをグルグル走る。
そのコンパクトさから接触・転倒は日常茶飯事で、
スピードスケートと違い、防具の装備が義務付けられている。
「前を走る選手が全員転倒」という事も。
この競技のリレーは特殊で、1人が何回走っても・何周しても良い。
(ただし最後の2周だけは同一人物が走らないとダメ)
■フィギュア■
ショート(男女・ペア)
フリー(男女・ペア)
アイスダンス(コンパルソリー・オリジナル・フリー)
ショートは決められた技を使わなければいけない競技。
フリーはどんな技を出しても良い競技。
アイスダンスは課題曲が決まっているコンパルソリー、
リズムが決められており曲は自力で探すオリジナル、
完全無制限なフリーがある。
ショートで規定の技を出し忘れ大減点されたり、
ペアで思いっきり投げられた選手が回転・着地に失敗したり…。
アイスダンスは使える技に制限があるが、歌入りの曲を使えるので盛り上がる。
整備マニュアルでは、
フロントガラスは8Dボルトを使用すべき場所だったのです。
でもいつからか7Dボルトを混ぜて使用していた。
8Dボルトに比べて僅かに短い7Dボルトですが、
とりあえず異常は無いまま飛行出来ていた。
すみす(仮名)は
「7Dボルトが使われていたんだから7Dボルトを使う」と判断しましたが
これもマズかった。
マニュアルを再度読めば良かった。
パーツセンターは部品の整理がされておらず、照明も暗かった。
この時すみす(仮名)が手に取ったのは本来の8Dではなく、
また(誤って)今まで使われていた7Dでも無い8Cサイズのボルトだった。
8Cボルトは7Dよりも僅かに直径が短かった。
それでもこれを実際に使えば、異常には気付くはずだった。
何せ直径が短く、簡単にネジ込めるんだから。
でも不安定な姿勢で整備を行っていたため、力加減の変化に気付かなかった。
結果…飛行機のフロントガラスは
90本中6本の正規ボルト・8Dと
84本のスカスカボルト・8Cで固定され、飛び立った。
そして飛行中に全てのボルトは吹き飛んだ。
フロントガラスが吹き飛んだ事で、コクピット内の空気は機外へ吸い出される。
続いて客室の空気も吸い出される。
(もちろんコクピット通路のドアを吹き飛ばして、である。一説には2500kgの風圧だったとか)
この強烈な風で機長まで吸い出された。
…いや、吸い出される手前だった。
足が操縦桿に引っかかったのだ。
でも機長の上半身は既に窓の外!
客室乗務員が機長を掴み(腰を掴んでいたが徐々に吸い出されるので最後は足首を掴んでいたと言う)
副操縦士がエンジン出力を下げ、18分後に着陸。
秒速176m・気温マイナス18度の空間に晒された機長だが
凍傷と骨折で生存。乗客も無事だった。
フロントガラスは8Dボルトを使用すべき場所だったのです。
でもいつからか7Dボルトを混ぜて使用していた。
8Dボルトに比べて僅かに短い7Dボルトですが、
とりあえず異常は無いまま飛行出来ていた。
すみす(仮名)は
「7Dボルトが使われていたんだから7Dボルトを使う」と判断しましたが
これもマズかった。
マニュアルを再度読めば良かった。
パーツセンターは部品の整理がされておらず、照明も暗かった。
この時すみす(仮名)が手に取ったのは本来の8Dではなく、
また(誤って)今まで使われていた7Dでも無い8Cサイズのボルトだった。
8Cボルトは7Dよりも僅かに直径が短かった。
それでもこれを実際に使えば、異常には気付くはずだった。
何せ直径が短く、簡単にネジ込めるんだから。
でも不安定な姿勢で整備を行っていたため、力加減の変化に気付かなかった。
結果…飛行機のフロントガラスは
90本中6本の正規ボルト・8Dと
84本のスカスカボルト・8Cで固定され、飛び立った。
そして飛行中に全てのボルトは吹き飛んだ。
フロントガラスが吹き飛んだ事で、コクピット内の空気は機外へ吸い出される。
続いて客室の空気も吸い出される。
(もちろんコクピット通路のドアを吹き飛ばして、である。一説には2500kgの風圧だったとか)
この強烈な風で機長まで吸い出された。
…いや、吸い出される手前だった。
足が操縦桿に引っかかったのだ。
でも機長の上半身は既に窓の外!
客室乗務員が機長を掴み(腰を掴んでいたが徐々に吸い出されるので最後は足首を掴んでいたと言う)
副操縦士がエンジン出力を下げ、18分後に着陸。
秒速176m・気温マイナス18度の空間に晒された機長だが
凍傷と骨折で生存。乗客も無事だった。