×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
若田光一さんが乗るスペースシャトルは米国時間3月11日に出発。
発射時にシャトルの耐熱タイルがダメージを受けてしまったらどうするか。
そのまま大気圏突入して地球に帰って大丈夫か。
発射事故以降、NASAが考え出した対応策は…
「長いロボットアームにカメラを取り付け、全身くまなくチェックする」でした。
で、場合によっては船外作業で修理し帰還する。
このロボットアームの開発そのものも難航したのですが問題はそのあと。
肝心のロボットアームはシャトル内に収納されていて、
使用時には展開しなければならない。
使用し終わったら折りたたんで収納しなきゃならない。
うっかりシャトル内部を傷付けでもしたら大惨事です。
宇宙飛行士がアーム操縦訓練を行った結果
「収納ラックのココとアソコに印を付けといて」という要望が出ました。
収納ラックにマーキングしておけば、アームが正しい位置に収納出来る。
アナログな対応ですが理にかなってる。
ところがシャトル開発陣はこれに対してまさかの「NO」を突きつけた。
曰く、マーキングすれば塗料を使い、色も変わる。
そこに太陽光線が当たればどんな温度変化をもたらすか分からない。
温度の再計算をやる時間は無い。だからダメ。
一筋縄では行かないぜ、宇宙。
なおマーキング問題はNASA側が折れて再計算を行い、
問題が発生しない事が証明されたので無事採用されました。
発射時にシャトルの耐熱タイルがダメージを受けてしまったらどうするか。
そのまま大気圏突入して地球に帰って大丈夫か。
発射事故以降、NASAが考え出した対応策は…
「長いロボットアームにカメラを取り付け、全身くまなくチェックする」でした。
で、場合によっては船外作業で修理し帰還する。
このロボットアームの開発そのものも難航したのですが問題はそのあと。
肝心のロボットアームはシャトル内に収納されていて、
使用時には展開しなければならない。
使用し終わったら折りたたんで収納しなきゃならない。
うっかりシャトル内部を傷付けでもしたら大惨事です。
宇宙飛行士がアーム操縦訓練を行った結果
「収納ラックのココとアソコに印を付けといて」という要望が出ました。
収納ラックにマーキングしておけば、アームが正しい位置に収納出来る。
アナログな対応ですが理にかなってる。
ところがシャトル開発陣はこれに対してまさかの「NO」を突きつけた。
曰く、マーキングすれば塗料を使い、色も変わる。
そこに太陽光線が当たればどんな温度変化をもたらすか分からない。
温度の再計算をやる時間は無い。だからダメ。
一筋縄では行かないぜ、宇宙。
なおマーキング問題はNASA側が折れて再計算を行い、
問題が発生しない事が証明されたので無事採用されました。
PR
うちのママン曰く。
「あらー、この人こんなの食べてええんかしら。
包み紙持って帰って明日の朝食は「包み紙の香りだけ」とかやるんじゃないの?」
貧乏キャラって事よりもコンビ名とか覚えてあげるべきかと。
バァイ!
着替える意味!着替える意味ですって!
御主、まだまだ修行が足りんッ!
意味が無い事をやるというのが素晴らしいッ!
無意味とお約束と定番と様式とマンネリの全てが渾然一体になり!
且つそれを「…こうでなきゃな」と思わせてこそ真のヒーローッ!
ゴレンジャー視聴100回を申し渡すッ!
激・私信
次回作早すぎ(笑)
世にこれほど名コンビな夫妻があろうか。いや無い。
「あらー、この人こんなの食べてええんかしら。
包み紙持って帰って明日の朝食は「包み紙の香りだけ」とかやるんじゃないの?」
貧乏キャラって事よりもコンビ名とか覚えてあげるべきかと。
バァイ!
着替える意味!着替える意味ですって!
御主、まだまだ修行が足りんッ!
意味が無い事をやるというのが素晴らしいッ!
無意味とお約束と定番と様式とマンネリの全てが渾然一体になり!
且つそれを「…こうでなきゃな」と思わせてこそ真のヒーローッ!
ゴレンジャー視聴100回を申し渡すッ!
激・私信
次回作早すぎ(笑)
世にこれほど名コンビな夫妻があろうか。いや無い。
定額給付金は12000円。
65歳以上or18歳以下は20000円。
で、どうやら私の住む町は明日(6日・金曜)に支給開始になるそうで。
県内でもかなり速い。
(市レベルでは全国最速だったそうです!)
支給方法は
1 本人確認書類+申請書+口座番号を市役所に郵送(確認終了後、振込み)
2 申請書+口座番号を市役所に提出(確認終了後、振込み)
3 1と2がダメな人のみ、申請書を市役所に提出(その場で支給)
振込みだと…週明けくらいになるのかなあ。
特に使い道を考えてませんけど、本代に消えるような気が。
65歳以上or18歳以下は20000円。
で、どうやら私の住む町は明日(6日・金曜)に支給開始になるそうで。
県内でもかなり速い。
(市レベルでは全国最速だったそうです!)
支給方法は
1 本人確認書類+申請書+口座番号を市役所に郵送(確認終了後、振込み)
2 申請書+口座番号を市役所に提出(確認終了後、振込み)
3 1と2がダメな人のみ、申請書を市役所に提出(その場で支給)
振込みだと…週明けくらいになるのかなあ。
特に使い道を考えてませんけど、本代に消えるような気が。
つい先日の話。
あるイベントで私のチームが好成績を挙げた事がある。
メンバーは私とAの2人。
Aとはこの日初めて会った。
で、司会者に健闘を褒められたんだけどさ。
司会 「高得点の理由は?」
ぷう。「…運」
A 「(私を指差しつつ)この子が頑張ってくれたから!」
…ごめんA。
私、あなたより5~6歳(ひょっとしたら10歳?)上なんだわ(苦笑)
悪意を持って言われてないので
気を悪くはしませんでしたけど。
まぁ、老けて見られるよりはいいかな。
あるイベントで私のチームが好成績を挙げた事がある。
メンバーは私とAの2人。
Aとはこの日初めて会った。
で、司会者に健闘を褒められたんだけどさ。
司会 「高得点の理由は?」
ぷう。「…運」
A 「(私を指差しつつ)この子が頑張ってくれたから!」
…ごめんA。
私、あなたより5~6歳(ひょっとしたら10歳?)上なんだわ(苦笑)
悪意を持って言われてないので
気を悪くはしませんでしたけど。
まぁ、老けて見られるよりはいいかな。
火災の話
地面の下には高圧送電線が埋設してある。
電気は電線を通って流れるが、電気を流せばどうしても電線が加熱してしまう。
空中であれば自然に放熱出来るが地下ではそうはいかない。
一昔前はケーブルの芯には発熱量の低い銅を使い、
絶縁するために電気を通さない油を染み込ませた紙を巻き、
その上にさらに皮膜を作っていた。
冷たい油を圧欲をかけて24時間送り込む事で、
ケーブルを絶縁し且つ温度上昇を抑えていた。
ところが1963年、何らかの原因で皮膜が破れ火花が飛び、ケーブル火災が発生。
ケーブル内部には油がどんどん供給されるので火が消えない。
油の供給を止めると漏電する危険性が増える。
油の供給を止めたとしても、今流れている油がある限りどんどん延焼する。
電気火災なので水も使えない。
そもそも当時は化学消防車すら無い。
送電を止めようにも、送電元の火力発電所は急に止められないし、
もし止めたら関東が大停電。
さてどうなったか。
ある会社の送電が止まり、社員が「何事か?」と見に来た。
事情を話すと…「ウチの会社はドライアイスを作ってる会社だ!ウチのドライアイスを使ってくれ!」
かくしてマンホールの中にドライアイスをドカドカ投入。
冷えるし水は出ないし二酸化炭素だしであっというまに鎮火。
こっちは雨降れども雪降らず。
よーしよしよし。
シンケンジャーに興味を持ったか!
お兄さんと一緒にシンケンジャー、観ようじゃないか。
ただし、伊吹吾郎の出演シーンは正座で。
地面の下には高圧送電線が埋設してある。
電気は電線を通って流れるが、電気を流せばどうしても電線が加熱してしまう。
空中であれば自然に放熱出来るが地下ではそうはいかない。
一昔前はケーブルの芯には発熱量の低い銅を使い、
絶縁するために電気を通さない油を染み込ませた紙を巻き、
その上にさらに皮膜を作っていた。
冷たい油を圧欲をかけて24時間送り込む事で、
ケーブルを絶縁し且つ温度上昇を抑えていた。
ところが1963年、何らかの原因で皮膜が破れ火花が飛び、ケーブル火災が発生。
ケーブル内部には油がどんどん供給されるので火が消えない。
油の供給を止めると漏電する危険性が増える。
油の供給を止めたとしても、今流れている油がある限りどんどん延焼する。
電気火災なので水も使えない。
そもそも当時は化学消防車すら無い。
送電を止めようにも、送電元の火力発電所は急に止められないし、
もし止めたら関東が大停電。
さてどうなったか。
ある会社の送電が止まり、社員が「何事か?」と見に来た。
事情を話すと…「ウチの会社はドライアイスを作ってる会社だ!ウチのドライアイスを使ってくれ!」
かくしてマンホールの中にドライアイスをドカドカ投入。
冷えるし水は出ないし二酸化炭素だしであっというまに鎮火。
こっちは雨降れども雪降らず。
よーしよしよし。
シンケンジャーに興味を持ったか!
お兄さんと一緒にシンケンジャー、観ようじゃないか。
ただし、伊吹吾郎の出演シーンは正座で。