×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あんまり面白くない日記ですがお付き合い下さい。
ウチの発売日情報の更新は基本的に「次号予告」が判断基準です。
ライフや嵐など現行の連載がある雑誌は全てコレで判断しています。
新連載なども基本的にこの次号予告で判断しています。
優先順位で言えば…
次号予告=雑誌公式サイト情報など>後藤さん本人の言葉>「第○話」「つづく」の文字
…となっています。
「つづく」などのランクが低いのは、「つづく」とあっても次号に掲載されるかどうかは
保障されていない気がするからです。
私がチェックし・更新したい情報はあくまでも「いつ載るかどうか」ですから。
この時問題になるのはみこすり半劇場。
この雑誌は月2回刊で、後藤さんの掲載は1回おき。
つまり後藤さんが掲載されているかどうかを次号予告でチェックするためには、
後藤さんが掲載されていない時の雑誌を買わなければいけません。
行き付けの本屋はみこすりの入荷が不安定なため、このチェックは毎回苦労します。
(最近は他の後藤ファンの方がこっそり教えてくれる事も)
いや、連載ですし見切り発車で更新してもいいんですけど、
手間を惜しむと正確さが失われそうなので。
こういうのは正確さが命ですからね。
で、今回非常に苦労したのがコミック怪。
これ、季刊雑誌で次号予告がほぼ無いんですよね。
公式サイトでも次刊の情報はほぼ無かった。
見切り発車で更新する手も確かにあったんです。
でもどうしても自分の目で情報をチェックしておきたかった。
「ねこまった!」の連載化が不安でチェックしたかった訳ではありませんぞ。
例えライフや嵐であっても、次号予告に名前が無ければ
発売日情報にはUPしないというスタンスなのです。
そのうち公式サイトに情報が出るだろう、と楽観した結果、
「ねこまった!」がvol.2に掲載されている!と確認出来たのは今日(29日)の13時。
という事は今後もコミック怪の発売日情報は発売日の前日に更新される…と予想されます。
今回はもちろん急いで更新しましたが、
前日にならないとUP出来ないのでは情報の価値がありません。
色々考えたんですが…
次号予告=雑誌公式サイト情報など>後藤さん本人の言葉>「第○話」「つづく」の文字
・「次号予告」では確認出来ない
・「公式サイト」でも確認出来ない
となると、次に優先されるのは「後藤さんの言葉」となります。
今回は後藤さんが「もし打ち切りにでもなるなら、そのときに言う」とおっしゃてますんで、
次号予告などでの確認が出来ないコミック怪については
特例として「つづく」の文字があれば次号でも掲載される、と判断しようと思います。
今回ぱそはやBBSでHIGEさんが聞いてましたが、
連載の可否が不安だったのではなく、
コミック怪は単価が高いという弱点があり、また前号が入手困難だった地域もあるようなので
掲載されているかどうかは念には念を入れて知りたかったのでしょう。たぶん。
(わたしゃ後藤ファン且つ京極堂ファンなので載っていようがいまいが買いますけどね)
ぱそはやより羽矢く詳しく、を目標とする羽の楽園ですが
私の調査がもう少し早ければ、と悔やまれます。
ウチの発売日情報の更新は基本的に「次号予告」が判断基準です。
ライフや嵐など現行の連載がある雑誌は全てコレで判断しています。
新連載なども基本的にこの次号予告で判断しています。
優先順位で言えば…
次号予告=雑誌公式サイト情報など>後藤さん本人の言葉>「第○話」「つづく」の文字
…となっています。
「つづく」などのランクが低いのは、「つづく」とあっても次号に掲載されるかどうかは
保障されていない気がするからです。
私がチェックし・更新したい情報はあくまでも「いつ載るかどうか」ですから。
この時問題になるのはみこすり半劇場。
この雑誌は月2回刊で、後藤さんの掲載は1回おき。
つまり後藤さんが掲載されているかどうかを次号予告でチェックするためには、
後藤さんが掲載されていない時の雑誌を買わなければいけません。
行き付けの本屋はみこすりの入荷が不安定なため、このチェックは毎回苦労します。
(最近は他の後藤ファンの方がこっそり教えてくれる事も)
いや、連載ですし見切り発車で更新してもいいんですけど、
手間を惜しむと正確さが失われそうなので。
こういうのは正確さが命ですからね。
で、今回非常に苦労したのがコミック怪。
これ、季刊雑誌で次号予告がほぼ無いんですよね。
公式サイトでも次刊の情報はほぼ無かった。
見切り発車で更新する手も確かにあったんです。
でもどうしても自分の目で情報をチェックしておきたかった。
「ねこまった!」の連載化が不安でチェックしたかった訳ではありませんぞ。
例えライフや嵐であっても、次号予告に名前が無ければ
発売日情報にはUPしないというスタンスなのです。
そのうち公式サイトに情報が出るだろう、と楽観した結果、
「ねこまった!」がvol.2に掲載されている!と確認出来たのは今日(29日)の13時。
という事は今後もコミック怪の発売日情報は発売日の前日に更新される…と予想されます。
今回はもちろん急いで更新しましたが、
前日にならないとUP出来ないのでは情報の価値がありません。
色々考えたんですが…
・「次号予告」では確認出来ない
・「公式サイト」でも確認出来ない
となると、次に優先されるのは「後藤さんの言葉」となります。
今回は後藤さんが「もし打ち切りにでもなるなら、そのときに言う」とおっしゃてますんで、
次号予告などでの確認が出来ないコミック怪については
特例として「つづく」の文字があれば次号でも掲載される、と判断しようと思います。
今回ぱそはやBBSでHIGEさんが聞いてましたが、
連載の可否が不安だったのではなく、
コミック怪は単価が高いという弱点があり、また前号が入手困難だった地域もあるようなので
掲載されているかどうかは念には念を入れて知りたかったのでしょう。たぶん。
(わたしゃ後藤ファン且つ京極堂ファンなので載っていようがいまいが買いますけどね)
ぱそはやより羽矢く詳しく、を目標とする羽の楽園ですが
私の調査がもう少し早ければ、と悔やまれます。
PR
健康診断の結果が返却されてきました。
えーと今年が19年ですよね。
毎年行っている健康診断なんですが、去年は都合が合わなかったので未受診。
ですから19年・17年・16年のデータが記載されています。
ではさっそくチェックチェック。
最高血圧(正常値100~130)
H16 148
H17 120
H19 127
お、まぁまぁな感じです。
H16年は検査場に走って行ったので高かった。
総コレステロール (正常値 150~199)
H16 245
H17 237
H19 215
ヤバイ数字ワースト2!
徐々に下がっているとはいえまだまだ正常値に至らず。
中性脂肪(正常値30~149)
H16 108
H17 153
H19 165
ヤバイ数字ワースト1! 3年前の1.5倍オーバー!
これは早急に手を打たねばなりません。
ALT(肝臓にダメージがあるかどうか 正常値39以下)
H16 121
H17 99
H19 34
………。むしろH16年に何かあったのか、と。
ちなみに私は酒もタバコもやってません。
おっと書き忘れました。こっそり体格も書いておきましょう。
スリーサイズはカンベンして下さい。
身長と体重
H16 162.0cm 59.0kg
H17 162.1cm 58.4kg
H19 162.2cm 50.0kg
BMI(正常値18.5~24.9)
H16 22.5
H17 22.2
H19 19.0
その他はおおむね正常です。
特にALTなどの肝臓系はこの1年で軒並み改善しています。
体格は、実感はありませんが3年間で9kg減。
BMIで言えば「標準の痩せ寄り」。乙女も羨むこのカラダ。えっへん。
ただ、体脂肪の量はグッドな割りにコレステや中性脂肪の数値は悪いんですよね。
これは私の母方に共通する体質で、父親は私たちと同じ食事でも真逆の数値なんです。
脂質の代謝能力が違うのかなぁ。
私の食生活そのものはそんなに偏重してないと思うんです。
むしろ野菜や魚率は高い、と思う。
(毎日日記ネタみたいな食生活じゃありませんよ、念のため)
なのに高コレステ値。
ちょっと調査しておきたいですね。
えーと今年が19年ですよね。
毎年行っている健康診断なんですが、去年は都合が合わなかったので未受診。
ですから19年・17年・16年のデータが記載されています。
ではさっそくチェックチェック。
最高血圧(正常値100~130)
H16 148
H17 120
H19 127
お、まぁまぁな感じです。
H16年は検査場に走って行ったので高かった。
総コレステロール (正常値 150~199)
H16 245
H17 237
H19 215
ヤバイ数字ワースト2!
徐々に下がっているとはいえまだまだ正常値に至らず。
中性脂肪(正常値30~149)
H16 108
H17 153
H19 165
ヤバイ数字ワースト1! 3年前の1.5倍オーバー!
これは早急に手を打たねばなりません。
ALT(肝臓にダメージがあるかどうか 正常値39以下)
H16 121
H17 99
H19 34
………。むしろH16年に何かあったのか、と。
ちなみに私は酒もタバコもやってません。
おっと書き忘れました。こっそり体格も書いておきましょう。
スリーサイズはカンベンして下さい。
身長と体重
H16 162.0cm 59.0kg
H17 162.1cm 58.4kg
H19 162.2cm 50.0kg
BMI(正常値18.5~24.9)
H16 22.5
H17 22.2
H19 19.0
その他はおおむね正常です。
特にALTなどの肝臓系はこの1年で軒並み改善しています。
体格は、実感はありませんが3年間で9kg減。
BMIで言えば「標準の痩せ寄り」。乙女も羨むこのカラダ。えっへん。
ただ、体脂肪の量はグッドな割りにコレステや中性脂肪の数値は悪いんですよね。
これは私の母方に共通する体質で、父親は私たちと同じ食事でも真逆の数値なんです。
脂質の代謝能力が違うのかなぁ。
私の食生活そのものはそんなに偏重してないと思うんです。
むしろ野菜や魚率は高い、と思う。
(毎日日記ネタみたいな食生活じゃありませんよ、念のため)
なのに高コレステ値。
ちょっと調査しておきたいですね。
エイリアン 1979年 アメリカ
7人の乗員を乗せた宇宙船、ノストロモ号。
SOSを受信して駆けつけた先には謎の生命体が…。
素早く動く幼生、強固な外骨格、柔軟且つ強力な尾、超強賛成の体液、「女王」による繁殖。
異形なデザインとキャラ付けは多くのSF作品に影響した。
「レーダーではすぐそばにいるはずなのに!」というパニックは最高。
この初代エイリアンはSFにホラーの要素を上手く融合させた傑作。
エイリアン2とかはアクション映画に近くなりましたね。
プレデター 1987年 アメリカ
「機銃弾200発とチェーンガンをフル・パック、それでも…
生きていられる動物はいないはずだ!ましてあの距離で!!」
特殊部隊の隊長・ダッチは、ジャングルの奥地で墜落した要人たちを探すミッションを受ける。
しかし現地に到着してみると、そこには過剰なまでに残虐に殺された死体が…。
この森には…何かがいる!
光学的迷彩やプラズマキャノンを装備、武器の扱いに習熟し、体温を「視る」事ができる。
定期的に地球で「狩り」という名の勝負を楽しむ。
この台詞いいでしょ?プレデターの無敵っぷりがよく分かる。
強く速く賢く、しかも見えない。
そんなプレデターを、シュワちゃんがどうやって倒すのか。
B級映画とは呼ばせません。
エイリアンvsプレデター 2004年 アメリカ
20世紀初頭、南極で異常な地下熱源が観測される。
氷の奥底にあったのは…象形文字の書かれたピラミッド。
かつて南極が氷で覆われていない頃に存在したこの遺跡は、
エイリアンを倒す事でプレデターが戦闘技術を磨くトレーニング場だったのだ!
エイリアンvsプレデター!その時人類は…!
映画エイリアンはアメリカでも大ブームになりました。
そして映画プレデターではそれをパロッて
「プレデターの「獲物コレクション」の中にエイリアンの首がある」というシーンがありました。
こういうとこはアメリカは凄い。
その後アメコミなどでエイリアンとプレデターを戦わせる作品などが登場。
ゲームセンター用の ゲーム にもなりました。
面白いのはこのアーケードゲーム版の主人公の名がダッチ・シェーファー。
そう、プレデターの主人公なのです。
そんなエイリアンvsプレデターが映画になったのは、アメコミ化から15年後。
いやはや時間かかったもんですね。
肝心の映画版は賛否あるようですが、私は見て損はしなかった。
いやトホホと思う部分も一杯あったけど、
映画界で「vs」を入れて名作になるはずがないのはもはや定説なので。
もうすぐエイリアンvsプレデター2も公開予定。
お願いだからCMでネタバレすんなよ!
7人の乗員を乗せた宇宙船、ノストロモ号。
SOSを受信して駆けつけた先には謎の生命体が…。
素早く動く幼生、強固な外骨格、柔軟且つ強力な尾、超強賛成の体液、「女王」による繁殖。
異形なデザインとキャラ付けは多くのSF作品に影響した。
「レーダーではすぐそばにいるはずなのに!」というパニックは最高。
この初代エイリアンはSFにホラーの要素を上手く融合させた傑作。
エイリアン2とかはアクション映画に近くなりましたね。
プレデター 1987年 アメリカ
「機銃弾200発とチェーンガンをフル・パック、それでも…
生きていられる動物はいないはずだ!ましてあの距離で!!」
特殊部隊の隊長・ダッチは、ジャングルの奥地で墜落した要人たちを探すミッションを受ける。
しかし現地に到着してみると、そこには過剰なまでに残虐に殺された死体が…。
この森には…何かがいる!
光学的迷彩やプラズマキャノンを装備、武器の扱いに習熟し、体温を「視る」事ができる。
定期的に地球で「狩り」という名の勝負を楽しむ。
この台詞いいでしょ?プレデターの無敵っぷりがよく分かる。
強く速く賢く、しかも見えない。
そんなプレデターを、シュワちゃんがどうやって倒すのか。
B級映画とは呼ばせません。
エイリアンvsプレデター 2004年 アメリカ
20世紀初頭、南極で異常な地下熱源が観測される。
氷の奥底にあったのは…象形文字の書かれたピラミッド。
かつて南極が氷で覆われていない頃に存在したこの遺跡は、
エイリアンを倒す事でプレデターが戦闘技術を磨くトレーニング場だったのだ!
エイリアンvsプレデター!その時人類は…!
映画エイリアンはアメリカでも大ブームになりました。
そして映画プレデターではそれをパロッて
「プレデターの「獲物コレクション」の中にエイリアンの首がある」というシーンがありました。
こういうとこはアメリカは凄い。
その後アメコミなどでエイリアンとプレデターを戦わせる作品などが登場。
ゲームセンター用の ゲーム にもなりました。
面白いのはこのアーケードゲーム版の主人公の名がダッチ・シェーファー。
そう、プレデターの主人公なのです。
そんなエイリアンvsプレデターが映画になったのは、アメコミ化から15年後。
いやはや時間かかったもんですね。
肝心の映画版は賛否あるようですが、私は見て損はしなかった。
いやトホホと思う部分も一杯あったけど、
映画界で「vs」を入れて名作になるはずがないのはもはや定説なので。
もうすぐエイリアンvsプレデター2も公開予定。
お願いだからCMでネタバレすんなよ!
コンビニで久々にプリンを買ってみる。

でかい!
こいつの名は「ハッピープッチンプリン」。
皆さんおなじみなサイズは110g。
3個パックになってるのは78g。
ジャンボサイズでも174g。
このハッピーはそれを遥かに上回る400g! 馬鹿です!

乗せてから気づいたんですがこのお皿じゃヤバくないか…?

完璧!
(ペンと比較するとその巨大さがお分かり頂けるかと)
で、コレを土曜にチャットしながら喰ってたんですけど、地味にきつかった。
やっぱ甘いものをガツガツ喰うのはキツイですわ。
まだギガマックをガツガツとか素麺をガツガツのほうがいい。
このハッピープッチンプリンは生産数の都合上、
場所と期間を制限してのゲリラ販売しかやってないそうです。
もし皆様も街で見かけたら、無くならないうちに是非ご購入を。
でかい!
こいつの名は「ハッピープッチンプリン」。
皆さんおなじみなサイズは110g。
3個パックになってるのは78g。
ジャンボサイズでも174g。
このハッピーはそれを遥かに上回る400g! 馬鹿です!
乗せてから気づいたんですがこのお皿じゃヤバくないか…?
完璧!
(ペンと比較するとその巨大さがお分かり頂けるかと)
で、コレを土曜にチャットしながら喰ってたんですけど、地味にきつかった。
やっぱ甘いものをガツガツ喰うのはキツイですわ。
まだギガマックをガツガツとか素麺をガツガツのほうがいい。
このハッピープッチンプリンは生産数の都合上、
場所と期間を制限してのゲリラ販売しかやってないそうです。
もし皆様も街で見かけたら、無くならないうちに是非ご購入を。