忍者ブログ
[615]  [614]  [613]  [612]  [611]  [610]  [609]  [608]  [607]  [606]  [605
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワサビタケ
キシメジ科ワサビタケ属
広葉樹の切り株に重なって生える。
食べるとワサビ味…だとか。

オオシロアリタケ
キシメジ科オオシロアリ属
日本では沖縄や石垣島にしか生えない、白くやや大きなキノコ。
シロアリのエサになっているらしく、巣の中に菌床を持つ。
このため必ずシロアリの巣の近くに生える。
台湾では「鶏肉に似たキノコ」として広く売られている。
…美味いのだろうか?

ナガエノスギタケ
フウセンタケ科ワカフサタケ属
秋に生えるクリーム色のキノコ。
地中にあるモグラの排泄場所からのみ生える。

サナギタケ
バッカクキン科冬虫夏草属
ガのサナギから生える。
地中のサナギの皮膚から菌が感染し成長する。

セミタケ
バッカクキン科冬虫夏草属
ニイニイゼミの幼虫から生える。

カメムシタケ
バッカクキン科冬虫夏草属
カメムシから生える。

カキノミタケ
マユハキタケ科カキノミタケ属
…もうお分かりですね。柿の種から発生するんですって。
これは種の中にある特殊な養分を好むためで、
同じ成分を含む椰子の実の種からも生えるそうです。

オニフスベ
ホコリタケ科オニフスベ属
内部に胞子が詰まった球形に育つ事が多いホコリタケ科において最大の品種。
時には直径50センチになる事も!でけえ!

ドクアジロガサ
フウセンタケ科ケコガサタケ属
秋、東日本を中心に生える。
ややひょろっとした茶色いキノコで一見食べられそうだが、
アマトキシンという強烈な毒を持つ。
肝臓や腎臓を破壊し、数日で死亡する。
激しい下痢を起こすので別名コレラダケ。

イカタケ
アカカゴタケ科イカタケ属
おがくずの上に生えるキノコ。
本当にイカっぽい色と形。ぱっと見は「おがくずにイカを頭から突き刺したようなキノコ」。
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(11/20)
(10/18)
(02/15)
(02/08)
(02/01)
コメント
[03/11 すみす]
[03/11 阿部定一郎]
[03/11 HIGE]
[03/11 J☆]
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析
忍者ブログ [PR]