×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の日記、赤字部分を修正しております。ご注意!
帰宅すると部屋の明かりがおかしい…。
私の部屋は円形の蛍光灯大&小+豆電球1の照明。スイッチ操作で
蛍光灯2灯とも点灯(普段はコレ)→小のみ点灯→豆球のみ点灯…と変わります。
今回はどうやら蛍光灯の「小」が不調の様子。
しかし蛍光灯小を外すと大も点灯しなくなる…。
そしてあろう事か蛍光灯小の在庫が無い。
今、私は豆球だけの部屋で日記書いております。
PR
注・赤字部分を修正しております
さて…ちょっと長編日記になりますがお付き合い下さい。
今回の日記は自分に起きたらどうするか?を考えつつお読み下さい。
あなたは40代の女性です。
医者からは乳ガンを発見するための「乳房X線検査」(マンモグラフィ)を受けるよう勧められました。
実際に検査を受けると、結果は「陽性」でした!
…あなたはどうしますか?
自分が乳がんだったなんて!…遺言でも書きますか?
医師に詳しいデータを聞いてみました。
与えられたデータは以下の通り。
・40歳女性が、乳がんにかかる確率は0.8%
・乳がん患者が、マンモグラフィで陽性になる確率は90%
・乳がんではないが、マンモグラフィで陽性が出る可能性は7%
…どうですか?
このデータを見てあなたはどう思いますか?
そこで問題です。
上のデータを元に考えて下さい。
「陽性になった人が本当に乳ガンに侵されている確率」は何%ですか?
回答編は週末に。
さて…ちょっと長編日記になりますがお付き合い下さい。
今回の日記は自分に起きたらどうするか?を考えつつお読み下さい。
あなたは40代の女性です。
医者からは乳ガンを発見するための「乳房X線検査」(マンモグラフィ)を受けるよう勧められました。
実際に検査を受けると、結果は「陽性」でした!
…あなたはどうしますか?
自分が乳がんだったなんて!…遺言でも書きますか?
医師に詳しいデータを聞いてみました。
与えられたデータは以下の通り。
・40歳女性が、乳がんにかかる確率は0.8%
・乳がん患者が、マンモグラフィで陽性になる確率は90%
・乳がんではないが、マンモグラフィで陽性が出る可能性は7%
…どうですか?
このデータを見てあなたはどう思いますか?
そこで問題です。
上のデータを元に考えて下さい。
「陽性になった人が本当に乳ガンに侵されている確率」は何%ですか?
回答編は週末に。
キリスト教・アダム派
礼拝時は必ず全裸。
キリスト教・狂気派
常に笑っている。
キリスト教・神秘的静寂主義派
「天の光」なるモノに興味を持つ。
頭をグルグル回し、動脈を圧迫する事で鮮やかな「光」を見る事がモットー。
注・全て実在した派閥です。
礼拝時は必ず全裸。
キリスト教・狂気派
常に笑っている。
キリスト教・神秘的静寂主義派
「天の光」なるモノに興味を持つ。
頭をグルグル回し、動脈を圧迫する事で鮮やかな「光」を見る事がモットー。
注・全て実在した派閥です。
陰惨な事件が起きました。
17歳が実の母親を殺害し、そのクビを持ったまま警察へ自首。
…こういう事件が起こるたび、必ず取り沙汰されるのがその要因。
曰く、「インターネット文化が云々」、
曰く、「コミュニケーション不足が云々」、
曰く、「ゆとり教育が云々」。
こういう自称・識者の意見を聞くたびに吐き気がします。
不特定多数の人が観る場所で、あんまりこういう事を書くのは気が進まないんですが…。
でも、どうしても言いたい。
無理やり理由を考えるの、止めましょうよ。
犯人が犯行後、ネットカフェに行って音楽DVDを視聴したそうですが、
だからと言ってネットに注目したり音楽DVDに注目したりというのはおかしいですよ。
某有名ニュースでは「ネット社会の影響が」とか言ってましたが、
それじゃまるでネットやってればこういう犯罪を起こしかねないと言わんばかりじゃないですか。
インターネットを利用していれば犯罪者になりますか? NOです。
特定の音楽DVDを視聴する人間は犯罪者になりますか? NOです。
学校教育に問題が?だったら犯人と同じ教育を受けた生徒は犯罪者になりますか?
殺人シーンのある漫画を所持していた、という報道もありました。
それ、そんなにオカシイ事ですか?
17歳でしょ?漫画くらい持ってるでしょ。
その中に殺人シーンがあっても不思議でも何でも無い。
北斗の拳なんか大虐殺漫画じゃないですか。
ほぼ全ての人間は、どんなに大虐殺漫画を読んだって殺人はやりません。
印象には残るでしょう。
記憶にも残るでしょう。
でも、それを実行するかどうかは別問題です。
大きな「壁」があるのです。
実行するものが犯罪であるなら、その「壁」は高く分厚いはずです。
ここを読んでいるあなたはその壁を超えられないから犯罪者になっていないのです。
陰惨な事件の犯人はこの「壁」を超えたのです。
超えた事が問題なのであって、超える先が問題では無いのです。
方法と結果、問題になるのは方法です。
方法が理解出来ないからといって勝手に想像したって、それに何の意味があるでしょうか。
いつの日かこういういい加減な予想が無くなる日は来るでしょうか。
17歳が実の母親を殺害し、そのクビを持ったまま警察へ自首。
…こういう事件が起こるたび、必ず取り沙汰されるのがその要因。
曰く、「インターネット文化が云々」、
曰く、「コミュニケーション不足が云々」、
曰く、「ゆとり教育が云々」。
こういう自称・識者の意見を聞くたびに吐き気がします。
不特定多数の人が観る場所で、あんまりこういう事を書くのは気が進まないんですが…。
でも、どうしても言いたい。
無理やり理由を考えるの、止めましょうよ。
犯人が犯行後、ネットカフェに行って音楽DVDを視聴したそうですが、
だからと言ってネットに注目したり音楽DVDに注目したりというのはおかしいですよ。
某有名ニュースでは「ネット社会の影響が」とか言ってましたが、
それじゃまるでネットやってればこういう犯罪を起こしかねないと言わんばかりじゃないですか。
インターネットを利用していれば犯罪者になりますか? NOです。
特定の音楽DVDを視聴する人間は犯罪者になりますか? NOです。
学校教育に問題が?だったら犯人と同じ教育を受けた生徒は犯罪者になりますか?
殺人シーンのある漫画を所持していた、という報道もありました。
それ、そんなにオカシイ事ですか?
17歳でしょ?漫画くらい持ってるでしょ。
その中に殺人シーンがあっても不思議でも何でも無い。
北斗の拳なんか大虐殺漫画じゃないですか。
ほぼ全ての人間は、どんなに大虐殺漫画を読んだって殺人はやりません。
印象には残るでしょう。
記憶にも残るでしょう。
でも、それを実行するかどうかは別問題です。
大きな「壁」があるのです。
実行するものが犯罪であるなら、その「壁」は高く分厚いはずです。
ここを読んでいるあなたはその壁を超えられないから犯罪者になっていないのです。
陰惨な事件の犯人はこの「壁」を超えたのです。
超えた事が問題なのであって、超える先が問題では無いのです。
方法と結果、問題になるのは方法です。
方法が理解出来ないからといって勝手に想像したって、それに何の意味があるでしょうか。
いつの日かこういういい加減な予想が無くなる日は来るでしょうか。