×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハァーイ!羽の楽園・ぷう。タンですよ!
今日は乙女チックに「髪飾り」の本ですよ!
日本のおしゃれ 髪飾り 池田重子コレクション アシェット婦人画報社
着物デザイナーにしてコーディネーターの池田さんの手持ちコレクション、
それも明治~昭和初期に作られた髪飾りだけを紹介する本。
残念ながら画像でお見せできないので楽園読者的には面白さ半減で申し訳ないんですが。
髪飾りという事は日本のファッション史とは切っても切れない間柄。
西洋化が徐々に進む中、様々な髪飾りが製作されていたようで。
例えば…
「当たり矢」 大正時代
ホワイトゴールド製の矢。矢羽の一部とヤジリにはオパール。
真珠を撃ち抜いた意匠。
分かりやすいデザインですが大正時代にはちょっとしたブームに。
「みかん玉」 明治時代
先端にトンボ玉などをくっつけただけのいわゆる玉かんざし。
着色されたオレンジの半透明ガラス球がひとつ。
皮を剥いた状態のミカンのごとく、房に分かれているかのような加工。
「瑠璃」 江戸時代
玉かんざし。こちらは濃い青色。
表面に凹凸加工がしてあって光が綺麗。
色ガラスが貴重だった江戸時代製。目立ったんでしょうな。
「薬指に指輪」 大正時代
べっこう製。黒と黄色のまだらが入った「ばらべっこう」で手をデザイン。
髪に挿すと髪をなで上げてくれているかのようなデザインに。
持ち主の池田さんはさらに薬指部分にラインストーンを配置。いい発想!
「エジプト」 大正時代
黒べっこう製。台座にはヒエログリフ、台座の上にはピラミッドとスフィンクスと
駱駝に乗った隊商が2人。彫刻仕上げ。
それにしても何ゆえエジプト、何ゆえスフィンクス。
「ダンス猫」
黒べっこう製。丸くくりぬかれた空間の中にお尻と尻尾を立てた猫。
魔女宅に出てきた「ホウキに乗ったキキ」の看板みたいな。
「ト音記号」
金属製? 中心部分のグルグル地点にはトパーズがドン、
終点部分には真珠がチョン。曲線部分の一部にオパールがちょいと。
ト音記号はデザインとしては分かりやすいよね。
「うちわホタル」
うちわのフレーム部分は金属、
うちわに張る紙の部分はフロストクォーツ(すりガラス状に白濁した半透明水晶)
チョンと乗ってるホタルは黒いオニキスで羽、赤い瑪瑙で頭。
こ、これは綺麗だ…。黒髪に合いましょうな。
いやいや非常に面白かった。
決してメインにはならない、でも目には入る場所だけに細かな細工が一杯。
でもすかし彫りのような細工が無くても、カタチや色合いだけでも素敵になるもんなんですねぇ。
これからは和装してる人の髪飾りに注目してしまいそうだ。
この本、あまねく女性の方必見ですぞ。お勧め!
今日は乙女チックに「髪飾り」の本ですよ!
日本のおしゃれ 髪飾り 池田重子コレクション アシェット婦人画報社
着物デザイナーにしてコーディネーターの池田さんの手持ちコレクション、
それも明治~昭和初期に作られた髪飾りだけを紹介する本。
残念ながら画像でお見せできないので楽園読者的には面白さ半減で申し訳ないんですが。
髪飾りという事は日本のファッション史とは切っても切れない間柄。
西洋化が徐々に進む中、様々な髪飾りが製作されていたようで。
例えば…
「当たり矢」 大正時代
ホワイトゴールド製の矢。矢羽の一部とヤジリにはオパール。
真珠を撃ち抜いた意匠。
分かりやすいデザインですが大正時代にはちょっとしたブームに。
「みかん玉」 明治時代
先端にトンボ玉などをくっつけただけのいわゆる玉かんざし。
着色されたオレンジの半透明ガラス球がひとつ。
皮を剥いた状態のミカンのごとく、房に分かれているかのような加工。
「瑠璃」 江戸時代
玉かんざし。こちらは濃い青色。
表面に凹凸加工がしてあって光が綺麗。
色ガラスが貴重だった江戸時代製。目立ったんでしょうな。
「薬指に指輪」 大正時代
べっこう製。黒と黄色のまだらが入った「ばらべっこう」で手をデザイン。
髪に挿すと髪をなで上げてくれているかのようなデザインに。
持ち主の池田さんはさらに薬指部分にラインストーンを配置。いい発想!
「エジプト」 大正時代
黒べっこう製。台座にはヒエログリフ、台座の上にはピラミッドとスフィンクスと
駱駝に乗った隊商が2人。彫刻仕上げ。
それにしても何ゆえエジプト、何ゆえスフィンクス。
「ダンス猫」
黒べっこう製。丸くくりぬかれた空間の中にお尻と尻尾を立てた猫。
魔女宅に出てきた「ホウキに乗ったキキ」の看板みたいな。
「ト音記号」
金属製? 中心部分のグルグル地点にはトパーズがドン、
終点部分には真珠がチョン。曲線部分の一部にオパールがちょいと。
ト音記号はデザインとしては分かりやすいよね。
「うちわホタル」
うちわのフレーム部分は金属、
うちわに張る紙の部分はフロストクォーツ(すりガラス状に白濁した半透明水晶)
チョンと乗ってるホタルは黒いオニキスで羽、赤い瑪瑙で頭。
こ、これは綺麗だ…。黒髪に合いましょうな。
いやいや非常に面白かった。
決してメインにはならない、でも目には入る場所だけに細かな細工が一杯。
でもすかし彫りのような細工が無くても、カタチや色合いだけでも素敵になるもんなんですねぇ。
これからは和装してる人の髪飾りに注目してしまいそうだ。
この本、あまねく女性の方必見ですぞ。お勧め!
PR
社長「おお~ぅい関口く~ん…あれ?関口くんはどこ?」
成田『んぁ?関口は…朝イチで外回りですよ。奈良の。トーゴー町』
社長「トーゴー町?トーゴー町って確か、昨夜水道管破裂したんだよね。今朝もTVでやってた」
成田『あーらしいっスね。すっげー水圧でマンホール吹き飛んで交差点水浸し、大都会深夜の大渋滞』
社長「関口くん大丈夫かな…」
そ の 頃 の 関 口
「~I'm singing in the rain♪ くるっ ~Just singing in the raズボッ」
…来週は「関口濡鼠」「関口理不尽」「関口直行直帰」の三本でーす!お楽しみにねえ。
成田『んぁ?関口は…朝イチで外回りですよ。奈良の。トーゴー町』
社長「トーゴー町?トーゴー町って確か、昨夜水道管破裂したんだよね。今朝もTVでやってた」
成田『あーらしいっスね。すっげー水圧でマンホール吹き飛んで交差点水浸し、大都会深夜の大渋滞』
社長「関口くん大丈夫かな…」
そ の 頃 の 関 口
「~I'm singing in the rain♪ くるっ ~Just singing in the raズボッ」
…来週は「関口濡鼠」「関口理不尽」「関口直行直帰」の三本でーす!お楽しみにねえ。
某棲みさん、心配する事ァありませんぞ!
ワタクシ、本名でチェックすると「猥褻王子」でしたからな!
脳内はH・悪・悩・欲の4分割ですからして、何かしらの品の無さが根底にあるんでしょうか。
今日の 翼くん
20枚か…。
って事は2チーム分に満たないんだな。
翼くん岬くん、強引な日向、ガラスの三杉、立花2+発射台、
ガッツ石崎、SG略、キエエエエッ、
…これだけでもう9名かー。
ハヤブサ新田、カミソリ早田を入れたらもう半分埋まってしまう。
国外の選手まで範囲内なんだとしたら、はたして彼に出番は…。
ワタクシ、本名でチェックすると「猥褻王子」でしたからな!
脳内はH・悪・悩・欲の4分割ですからして、何かしらの品の無さが根底にあるんでしょうか。
今日の 翼くん
20枚か…。
って事は2チーム分に満たないんだな。
翼くん岬くん、強引な日向、ガラスの三杉、立花2+発射台、
ガッツ石崎、SG略、キエエエエッ、
…これだけでもう9名かー。
ハヤブサ新田、カミソリ早田を入れたらもう半分埋まってしまう。
国外の選手まで範囲内なんだとしたら、はたして彼に出番は…。
年内のゴトー関連の出版は終了!(コミケは別)
ぎゃんぶるG単行本はやはり目立った。
続巻があればまた面白い表紙になっただろうに。無念。
ネタバレは避けますが…あとがき漫画の「その後」がチョー気になる。
今は大丈夫だよね?ね?ね?
裁判びゅーの単行本は東スポ風で行きましょう!
「アニマル嵐休刊 か!?」とか。
コミケ関係は今回も代行を依頼。
無理すんなよ!
ガンバスター関係の反応があったりバイクロッサーネタを振られたり…。
羽の楽園の客層が図らずも…。
わ、私はもっとノーマルなネタもイケる口なんですぞ!
恒例の「釣りたて魚星人の襲来」発生。
今回は鯛x1、ヒラマサx3。
ヒラマサはブリに近い魚ですな。
今日はヒラマサ星人を刺身で退治。刺身で御飯は贅沢だっぜ!
アラはひとまず茹でて退治。鯛星人は冷凍。
明日は茹でたアラのダシで鍋。
アラはおそらく煮付けへと進化する事でしょう。
そういえばこの前ブリしゃぶ食ったんですがあんまり美味くなかった。
やっぱブリは照り焼きか塩焼きですよ。
ぎゃんぶるG単行本はやはり目立った。
続巻があればまた面白い表紙になっただろうに。無念。
ネタバレは避けますが…あとがき漫画の「その後」がチョー気になる。
今は大丈夫だよね?ね?ね?
裁判びゅーの単行本は東スポ風で行きましょう!
「アニマル嵐休刊 か!?」とか。
コミケ関係は今回も代行を依頼。
無理すんなよ!
ガンバスター関係の反応があったりバイクロッサーネタを振られたり…。
羽の楽園の客層が図らずも…。
わ、私はもっとノーマルなネタもイケる口なんですぞ!
恒例の「釣りたて魚星人の襲来」発生。
今回は鯛x1、ヒラマサx3。
ヒラマサはブリに近い魚ですな。
今日はヒラマサ星人を刺身で退治。刺身で御飯は贅沢だっぜ!
アラはひとまず茹でて退治。鯛星人は冷凍。
明日は茹でたアラのダシで鍋。
アラはおそらく煮付けへと進化する事でしょう。
そういえばこの前ブリしゃぶ食ったんですがあんまり美味くなかった。
やっぱブリは照り焼きか塩焼きですよ。
メタルヒーローっぽい風体と、
2人セットという所から判断致しますと…。
1985年(昭和60) 兄弟拳 バイクロッサー
宇宙神ペガサスから超能力と装備をもらった水野兄弟。
兄はバイクロッサーケン(赤)、弟はバイクロッサーギン(青)に変身し、ドクターQと戦う。
まず特筆すべきは悪の組織。
このドクターQが持つ魔神ゴーラの像は、子供の泣き声を聞くとダイヤを生み出す。
つまり子供イジメがそのまま組織発展に繋がるのだ!
特撮界の不思議のひとつ「悪の組織がなぜ通園バスジャックしなきゃならんのだ問題」を
見事に解決するこの展開。何という必然性あるストーリー!
次に書いておかねばならぬのが主題歌。
どちらかと言えば地味なメロディではありますが声はイイ。
歌うのは高橋元太郎…うっかり八兵衛の中の人。
この人、歌手デビューのほうが早いんですよ。実は。
そして最後はやっぱり必殺技。
主題歌の中でミッチリと説明される必殺技・ブレイザーカノン。
見た目のインパクトはかなり大。
というかバイクロッサーという名前を知らなくてもコレを知っているというケース多し。
真似すると間違いなく鎖骨粉砕骨折。
2人セットという所から判断致しますと…。
1985年(昭和60) 兄弟拳 バイクロッサー
宇宙神ペガサスから超能力と装備をもらった水野兄弟。
兄はバイクロッサーケン(赤)、弟はバイクロッサーギン(青)に変身し、ドクターQと戦う。
まず特筆すべきは悪の組織。
このドクターQが持つ魔神ゴーラの像は、子供の泣き声を聞くとダイヤを生み出す。
つまり子供イジメがそのまま組織発展に繋がるのだ!
特撮界の不思議のひとつ「悪の組織がなぜ通園バスジャックしなきゃならんのだ問題」を
見事に解決するこの展開。何という必然性あるストーリー!
次に書いておかねばならぬのが主題歌。
どちらかと言えば地味なメロディではありますが声はイイ。
歌うのは高橋元太郎…うっかり八兵衛の中の人。
この人、歌手デビューのほうが早いんですよ。実は。
そして最後はやっぱり必殺技。
主題歌の中でミッチリと説明される必殺技・ブレイザーカノン。
見た目のインパクトはかなり大。
というかバイクロッサーという名前を知らなくてもコレを知っているというケース多し。
真似すると間違いなく鎖骨粉砕骨折。