×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本博物誌年表
日本の動植物に関する歴史をまとめた本。
この本があれば「初めて金魚を見た日本人は誰か」なんてマニアックなネタも分かる。
この本を書いたのは磯野直秀。
大学教授の職を辞し、ひたすら年表作成に励んだ。
十数年かけて年表は完成したが…
磯野が使ったワープロは「キャノワードミニ」。
液晶ディスプレイには文章が1行分づつしか表示されず、
データの保存はフロッピーではなくカセットテープ…という超初期のワープロ。
執筆中にワープロの世代交代が進み、
テープを読み取れるワープロが無くなってしまったため
全てが無駄になる所だった。
この反省があったのか、
年表の追加原稿は電話で1文字づつ発音して伝えたという。
編集者はFAXを買ってくれと懇願したが、頑として受け入れなかった。
日本の動植物に関する歴史をまとめた本。
この本があれば「初めて金魚を見た日本人は誰か」なんてマニアックなネタも分かる。
この本を書いたのは磯野直秀。
大学教授の職を辞し、ひたすら年表作成に励んだ。
十数年かけて年表は完成したが…
磯野が使ったワープロは「キャノワードミニ」。
液晶ディスプレイには文章が1行分づつしか表示されず、
データの保存はフロッピーではなくカセットテープ…という超初期のワープロ。
執筆中にワープロの世代交代が進み、
テープを読み取れるワープロが無くなってしまったため
全てが無駄になる所だった。
この反省があったのか、
年表の追加原稿は電話で1文字づつ発音して伝えたという。
編集者はFAXを買ってくれと懇願したが、頑として受け入れなかった。
PR
この記事にコメントする