×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スタバでコーヒー用マグ購入。ご機嫌。
今日の映画
ワンス・アンド・フォーエバー 2002年 アメリカ
以前に1度ご紹介したんですが…もう一度。
私は基本的にレンタルビデオを使わず、TV放送された映画だけを観ています。
そんな中、放送になる度にどんなに忙しくてもどんなに深夜でも観てしまうのがこれ。
観たいと思わなくてもTVを付けてしまう…。
紅豚とか火垂るとかブルースブラザーズとかコナンザデストロイヤーとか、
そういう映画はいくつかあるんですがこれは爽快感も満足感も全く無い悲惨な戦争映画。
それでも毎回観てしまう。
ある意味私はこの映画に呪われているのかもしれない。
実際のベトナム戦争をアメリカ視点で。そんな映画。
もうね、戦死者数>出演者数 ではないか…と錯覚するくらい酷い。
数ある戦争映画の中でも特に酷い。
「突撃!俺に続kバキューン」
「ああッ!衛生兵!衛生へバキューン」
これ、漫画とかなら笑えますけどね、実際に映像になるとモノスゴク嫌ですよ。
主人公の右腕となる古参兵を演じるのがサム・エリオット。
声は低く渋い佐々木勝彦。
これが素晴らしい。
今日の映画
ワンス・アンド・フォーエバー 2002年 アメリカ
以前に1度ご紹介したんですが…もう一度。
私は基本的にレンタルビデオを使わず、TV放送された映画だけを観ています。
そんな中、放送になる度にどんなに忙しくてもどんなに深夜でも観てしまうのがこれ。
観たいと思わなくてもTVを付けてしまう…。
紅豚とか火垂るとかブルースブラザーズとかコナンザデストロイヤーとか、
そういう映画はいくつかあるんですがこれは爽快感も満足感も全く無い悲惨な戦争映画。
それでも毎回観てしまう。
ある意味私はこの映画に呪われているのかもしれない。
実際のベトナム戦争をアメリカ視点で。そんな映画。
もうね、戦死者数>出演者数 ではないか…と錯覚するくらい酷い。
数ある戦争映画の中でも特に酷い。
「突撃!俺に続kバキューン」
「ああッ!衛生兵!衛生へバキューン」
これ、漫画とかなら笑えますけどね、実際に映像になるとモノスゴク嫌ですよ。
主人公の右腕となる古参兵を演じるのがサム・エリオット。
声は低く渋い佐々木勝彦。
これが素晴らしい。
PR
ココはいちおう日刊…と言いますか毎日更新を目標にしてるんですが、
最近書き忘れが多くまとめてUPばっかりやっている気がする。
私の周囲だけ時間経過がおかしいって事は無いのか。無いな。
まさか万華鏡写輪ガ…
食事をしていると近くの席に着席した女性が2人。
薄いピンクのナースさんたち。
楽しそうに会話しているナースさんたち。
会話に熱が入るナースさんたち。
勢い余ってコーヒーをこぼすナースさんたち。
スカートがコーヒーまみれのナースさんたち。
よりによってベトナムコーヒー。←濃い
最近書き忘れが多くまとめてUPばっかりやっている気がする。
私の周囲だけ時間経過がおかしいって事は無いのか。無いな。
まさか万華鏡写輪ガ…
食事をしていると近くの席に着席した女性が2人。
薄いピンクのナースさんたち。
楽しそうに会話しているナースさんたち。
会話に熱が入るナースさんたち。
勢い余ってコーヒーをこぼすナースさんたち。
スカートがコーヒーまみれのナースさんたち。
よりによってベトナムコーヒー。←濃い
少林寺 1982年 中国&香港合作
「ハ!ハ!ハ! ハッハッ!」
暴虐の限りを尽くすワン将軍。
父を殺された小虎(ショウホウ)は少林寺で武術を学び、復讐しようとする。
俳優リー・リンチェイ(今のジェット・リー)のデビュー作。
小虎はもちろんですが小虎の師匠、少林寺の兄弟子たち、ワン将軍に至るまで
そのほとんどが本物の武術達人。ですから武術シーンに一切のウソ無し。
縄標というレア武器を使うシーンが多いのが嬉しい。
撮影はホンモノの少林寺で行われたが当時少林寺僧は3人(管長・コック・門番)しかおらず、
廃れる寸前だった。
だが映画公開後中国では何千人もの若者が家出して少林寺の門を叩いたそうです。
すげえな中国。
縄標 じょうひょう。
「標」は正確には金偏に票。10センチほどの短剣に長い紐をつけたような武器。
トリッキーな戦法が可能。
私としては日本公開時のキャッチフレーズが興味深い。
『3000人の敵に立ち向かう若き僧13人!火花を散らす秘拳57種!』
これを聞いて映画を観たくならない訳が無い!
「ハ!ハ!ハ! ハッハッ!」
暴虐の限りを尽くすワン将軍。
父を殺された小虎(ショウホウ)は少林寺で武術を学び、復讐しようとする。
俳優リー・リンチェイ(今のジェット・リー)のデビュー作。
小虎はもちろんですが小虎の師匠、少林寺の兄弟子たち、ワン将軍に至るまで
そのほとんどが本物の武術達人。ですから武術シーンに一切のウソ無し。
縄標というレア武器を使うシーンが多いのが嬉しい。
撮影はホンモノの少林寺で行われたが当時少林寺僧は3人(管長・コック・門番)しかおらず、
廃れる寸前だった。
だが映画公開後中国では何千人もの若者が家出して少林寺の門を叩いたそうです。
すげえな中国。
縄標 じょうひょう。
「標」は正確には金偏に票。10センチほどの短剣に長い紐をつけたような武器。
トリッキーな戦法が可能。
私としては日本公開時のキャッチフレーズが興味深い。
『3000人の敵に立ち向かう若き僧13人!火花を散らす秘拳57種!』
これを聞いて映画を観たくならない訳が無い!